今日は、
学校は違うけど、
小学生の頃からの付き合いのある
古い友人と、友人のお母様と、母と、
4人で会う約束をしていました。


友人が結婚する以前は、
一緒に海外旅行へ行ったり…と。


最近は、
なかなか4人で会う機会が
なかったので、
私は今日の日を
楽しみにしていました🎵


ランチの前に、
ゲートタワーの『ストリートピアノ』で
ステキな演奏を聞きました。


かわいい猫が描かれたピアノを
演奏されているのは27歳の男性。


その横には『白杖』が置かれています。


そうです。
素晴らしい音色を
奏でて下さったこの方は、
視覚障がいをお持ちの方なのです。


5歳からピアノを習い始めたとのこと。
目に障がいがあっても、
これだけ弾けるということは、
どれだけ努力をされたことでしょう…


母は、
素晴らしい演奏に感極まり、
涙ぐんでいました。


また、
聴かせて頂きたい演奏でした。
ありがとうございました💕


演奏後、
ランチのお店へ…


まずは、
久々の再会に乾杯(^^)/\(^^)


盛り沢山の前菜と、クラムチャウダー。


焼き立てのパン3種は、食べ放題!
                                       ✳️一応、ダイエット中。


メインは、肉or魚が選べます。


お肉…鴨のロースト
お魚…カニ味噌リゾット


私は、お肉にしました。


デザートは…
濃厚紅玉プリンとホットコーヒー。
                     ✳️一応、ダイエット中。


このプリン、
今まで食べたことがない
おいしさでした💕


プリンの上にある
オレンジ色のソースは『卵黄』と…
濃厚でとてもおいしかったです💕


友人のお母様も、母も、
食器が大好きなので、
食後は、
ノリタケの森へ行きました。


今の季節、
絵付けの体験教室では、
お雛様の額皿があったので、
私は迷わず、お雛様柄を。
友人は花柄を選びました。


絵付けには、
この染料を使用します。


私の作品。


サインだけは立派…な大きさです。


友人は『青色』が好きなので、
青色系の絵皿が出来ました。


焼き上がり、自宅に届くまでに
約1か月ほどかかるとのこと。


ギリギリ桃の節句には飾れそうです。


上の作品が展示品。
下の作品が私です…
叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び


あああああ~っ!
ちょっと待った~っ!
目目目目目目目目目目目


着物の柄を描き忘れてる~っ!


気づいた時、
店内には『蛍の光』の曲が
流れていました…


今度は、
ゆっくり時間がある時に
来たいと思います。


楽しいひと時を
作ってくれた友人に感謝です💕


私は、
色々なことを
この友人から気づかされます。


以前、
私は議会の一般質問で、
『ヘアドネーション』についてを
質問しました。


沢山の資料を調べ、
質問はしましたが、
今まだ、私は、
自分の髪を寄付していません。


でも、
友人は実際に髪を何年も伸ばし、
寄付をしています。



同じ猫好きであっても、
友人は、
保護猫・保護犬の施設で
仕事が休みの日はボランティアで
猫や、犬のお世話をしています。


名古屋市では、猫の殺処分は、
減っているとのこと。
朗報です。


猫は、かわいい生き物です。


友人の旦那様は、
はじめは猫嫌いだったものの、
恐妻(友人)に押しきられ、
飼いはじめたら…


今では、
旦那様の布団の中に
入ることも許可されるほど
猫好きになられたそうです。


野良猫に、
ただただ『餌をやるな!』ではなく、
共生出来るように…


地域猫として暮らせるような、
(去勢・避妊手術を済ませ、
 耳を桜の花びらのように
 カットされた子にする)
体制を整えることが大切と思います。


とは言え、
どうしたらよいのか…
研究していこうと思います。