ドーサ、特にプレーンドーサは生地焼くだけじゃん!
と、思っていたのですが、その記事を作る労力がスゴイ!
ブロ友さんに教えていただいた動画
材料の浸水に常温で5,6時間
冷蔵庫で一時間
水を加えつつミキサー(しかも複数種類をひとつずつ)
その生地をさらに8~12時間発酵させる...
ドーサって手間のかかる食べ物だったんだ!?軽食扱いなのに!!
そして、ちょっと衝撃だったのが...発酵を促すために手で混ぜろと(手の菌を使う)
えええええ
レストランのドーサも素手で混ぜている?
いや、インドでは普通なのかもだけど、日本の衛生観念だと、ちょっと......
混ぜるシェフ(の手)によって同じ工程でも旨味が違ってきたりして。
そして動画では大匙と小匙を間違えないようにと毎回注意していてちょっとウケた。