インド行ってきました。
当初の予定よりかなり少なめのお買い物となりましたが、ご紹介~
まずストール
お土産用と自分用含む
一番下だけクチャクチャ(^_^;)
これらはヴァラナシのホテルに併設されていたお店で購入
一枚400ルピー(714円)で素材はコットンシルク
このなかのどれかが800ルピーだった気もするけど(黄色か?)
安い!!
そんでもってパンジャビドレスっつうかクルティ?
こちらもヴァラナシにて。
ディスカウントしてもらって1500ルピー(2678円)で購入
安い
セットのパンツ↓
パンジャビとクルティの違いがわからないのだけど、たぶんクルティの方がカジュアル。
これはドゥパタ(ストール)が付いてないからクルティか?
刺繍、綺麗なんだけど裏返すと糸がグチャグチャ
数年前に空港で買った物も裏返して驚愕してしまったんだけど、
安いからだと思っていたの。
でもエンポリウム(政府がやってる店、高品質・高価格)に置いてある服も
刺繍が施してあるやつは糸の処理グチャグチャだったワ
これもヴァラナシにて購入
これはちゃんと3点セットだった。
定価2500ルピー(4463円)
デリーのエンポリウムの服
ドゥパタなし
写真からでもわかるほど上の二つとは明らかに生地の質感が違うよね。
ちな、7000ルピー(12497円)
セットのパンツ
日本でも普通に着られる、でも日本では見かけないデザイン
もう少し暖かくなったら沢山着よう。
上下単体でも着られるし。
アッサムの街中、オシャレな店で買った石鹸
一個95ルピー(169円)
一個だけ125ルピーが混じっていた"(-""-)"
デリー空港で買った紅茶
3個セット×3
1パックの料金がタダになると言ってた&商品にそうかいてあるのになっていなかった(怒)
値段は記載しないが高い
くっそ高い。買ってしまった後で我に返った。
最後の最後でやっちまった感。
今回の教訓
私は薄くて柔らかい生地の服が似合わない
小さな柄が似合わない
なんか、↑に当てはまる服がインドには多い気がする。
特に生地薄いのは本当に似合わないのです。
顔のデカさに負けるのだろうか。
上に載せたストールと黄色と緑の服は本当に生地が薄くてフワっとしているんです。
似合わないんです。
もっというと上重心になるデザインも似合わないんですが、
側面のスリットの位置が私には高い気がして。
というわけで、前回~今回インド行く前はインド服欲しくてたまらなかったのですが
今回で収束致しました。
高価格、しかし高品質と名高いエンポリウムの服も私にはイマイチだったしなぁ...
見る数が少なかったのかもだけど、パッと見で色とか柄とか明らかに似合わないものばかりだった。
何となくいいかも?と思って手に取った服が2万5千ルピー(4万4千634円)だった時はソッコー棚に戻したネ
でも本当にイイ店に行ったらまた再熱する可能性大。
ヴァラナシとかにめっちゃいい服屋ないかな?
あ~、あとバングルが欲しかったんだけどエンポリウムのバングルが本当にクソだった。
といっても雑貨レベルのものだったんだけど。
ただジュエリーレベルのバングルは凄い良かったと思う。
宝石が9個付いて4万5千ルピー(約8万)のやつ。
あれ、45万ルピーか...?まさか4500??
値札に45としか書いてなくて店員がなにやら喚いてたけど忘れちゃった...
最後に、空港では買い物はしない!
特に帰りの空港では買い足りなくても買わない!!
円もドルも使えるよ~とかいう店員の言葉は信じない!(結局ツリ銭がないとか言いやがる)