自分は教えるよりも教わる立場であることの方が圧倒的に多いのですが、
わからずに質問をする際は、何がわからないのか、どこが出来ないのかをハッキリさせておく必要があると思います。
当たり前のことですが…
特にメールなど文章でのやり取りの場合とか。
一番最悪なのが「何がわからないかがわからない」パターン。
わからなくてもその位はハッキリさせようぞ…
あとは
丸暗記すればいいだけのものを「出来ない」とか「わからない」とかいうの。
特に法則性とか理屈とかじゃなく、覚えればいいだけのやつ。
それと!
指摘されて言い訳するやつ。
「今日は寝不足で~」とか
「さっきご飯食べたばかりでお腹いっぱいで~」とか
ダッサッ!!
素直にひと言「はい」って言う方が出来が悪くてもまだカッコいいわ。
以上
自分への縛めも含めて。