贈り物というのは
自分があげたい物ではなく相手が喜んでくれる物を贈る

もんだと思うんですけど。


今までで辟易した貰いもの

・ゲーセンで取ったらしい巨大なヌイグルミ
・閉店セールで売れ残ったアジアン雑貨(ダサいポーチと人面虎のお香立て)
・着なくなった服(これ高かったのよぉ~)
・4リットルのオイル。。。等々

センスに感動した貰いもの

・ミキモトの真珠の付いたブックマーカー

当時はよく本を読んでいたので、これを下さったのだと思う。
センス良いなぁ~
自分じゃたかだか栞にお金かけないもん

いらなかったら捨てていいからぁ~

これすっごい嫌い

少なくとも私は、不要な物でも相手から貰った(押し付けられた)物を捨てるとき、多少の申し訳なさ感を抱く。

ゴミを押し付けられたあげく罪悪感まで押し付けられるとかマジ勘弁です。
略してマジカン(ぇ)


もうすぐ友人の誕生日なのですが、数年前からプレゼントはカタログギフトにしてます。

贈り物を選ぶのって凄く楽しい。
何あげよう、何が喜んでくれるかな?って。

でも私が楽しいとか、そんなのは関係ないのです。
相手が欲しい物をゲットできて喜んでくれることが1番なのです。

「わぁー!これ欲しかったの!」とかいう感動はないけどカタログギフト笑

友人は子供さんがいて私は生活スタイルが全く違うので、

子供や家族と使える物が良いのか?
それとも誕生日くらいは自分個人の物が良いのか?
食べ物が良いのか、形に残る物が良いのか?

わからーん!ので、本人に選んで貰ってます( ̄ー ̄)

というわけで、今年もカタログギフトを贈るで(・∀・)


基本、誰かに何かをあげるときは消え物だなぁ