昨日の記事で宗教の本全く読まないとか書いたけど、大袈裟だった。
これ読んだことある
![]() | インド宇宙論大全 3,630円 Amazon |
読んだというか…流し読みというか…
2,3回読んだけど私のオツムでは理解できなかった…
またチャレンジしてみようかな…
さて、この本の著者によると
「人は自分と似た性質の神を信仰する」とある。
手元にないので確認できないが、多分こんなようなことが書いてあった。
激げしい性質な人は激しい性質の神が好きだとかなんとか。
どうですか?
もちろん、処方として礼拝してる神じゃなくて、自分が自然と好きと感じた神は?
でも著者の言い分に「そうかなぁ?」とも思うが…
意外と苦手意識を持ってしまう神が、自分に近い性質だったりして( ̄ー ̄)
†
バラジじゃなくてベンカテーシュワラがいい(トートツ)
同じらしいけど。
なんでハリハラの像とかヤントラは無いの?
あったら最高なのに…