縄文人はピアスを着けていた(らしい)

それって、今と違ってかなり大きな穴を耳朶に開けるのでは。。。

とガクブルしていたら、やはりそうだったー!(つд`)

「おっ、綺麗な石あるぜ(翡翠とか)
耳につけようや!」

みたいな、そんなんで体に穴開けるなんてガッツありすぎだろ…と思ったら、

ファッションでつけるワケじゃないものね…

これを着ければ魔から身を護れる!とかならば安いもんなのか…

現代において理解できないのが、ピアスの穴を開けることに異常なまでに嫌悪感を抱く人

親からもらった体に穴なんて云々とか言う人

ピアスを開けてる女を嫌がる男

縄文人だって開けてたんだからいーじゃないか。

何が気に入らないのか全く理解できない。

弥生時代になるとピアスは一旦廃れるらしいのですが、なんで?

それとぉ

シャーマンとか巫女とかリシとか、いわゆる神託を授かったとかいう人たち。

精神に作用する草とかキノコとかで神託を得るのは、なんかロマンが無いな(´-ω-`)