マントラ唱える際、今まではただ音を発するだけの表面的なものだったのですが

インドのシルディ寺院とマハーラクシュミー寺院で、マントラの響き?的なものを感じてハッとした次第で御座いますの。

なので、それ以来響きを感じるようにジャパするようになったのですが(時々ボケッと唱えてしまうけど)

マントラあれこれ唱えているけど…以下、未熟者の感覚として

ガーヤトリーは肉体に気持ち良く響く
どっかスポット的に響くというより、わりと全身

カールサルプドーシャのために、3種類+蛇ガーヤトリーを唱えてますが、

その3種類はあまり気持ち良くはないけど(ぉぃ)ガーヤトリーはちゃんと気持ち良いです。
毒蛇なのに。
さすがガーヤトリーや。

1番気持ち良くないのはマータンギーです。
個人的に合わないからだと思う。

シヴァのパンチャークシャラマントラはめっちゃ頭の方に響きますが、

この短い音の中に全ての元素が含まれているから、唱える人間の性質だかエネルギーだか何だかで強く感じる場所が変わってくるのかもですね知らんけど。

意外だったのがプラティヤンギラーで、4種類唱えていますがそのうちの2つが肉体では無く肉体の外側のどっかに作用している感じがしまする。

クシャンとボンバイエ
クシャンの方は防御力ある感じ

いっちばん肉体に響くのがシルディババ
その次が意外?にもラクシュミーとバラジ

バラジのガーヤトリーが他のガーヤトリーより深いところに入っていく感じがする。。。

バラジ…おおバラジよ…ヤントラも神像もないけど。。。