こーんなに小さい金具も使うよ


御守りに飾り結びをぶら下げたくて、108回結んだ魚鱗結で無理やり作ったのですわ。

ですがそれ単体で作ってぶら下げてみると全体がギザギザしてすごい気持ち悪いのです。

ギザギザー

なので、普通の飾り結びも一緒にくっつけようとおもい、
手持ちのアジアンコードで作るも、

形が崩れやすいの…

そこで、芯入りの張りのあるコードで作ると良い感じ(^∇^)


左が芯入りコード
右アジアンコード

アジアンコードでも短く作れば崩れないと思うのだけど…


芯入りコードは熱留めが出来るので、先端の解れを火であぶって処理することも出来るけど…

キャップを被せてパラドをぶら下げてみた
ちなみにキャップの大きさミスった(-ω-;)


パラド…B級品だからなのなかなんなのか、
ちょっと強く握るとボロボロ崩れ落ちてくる。

のと、パラドの穴がデカすぎてピンが抜け落ちるので…


座金を上下に被せて


マカロンみたい笑



そんで色々わっちゎわっちゃやって無事パラドストラップが完成したのですが…

一応御守りなのでここでの公開は控えつつ…

作っている途中に神の介在があった!とか大袈裟なことを言いたいのですが、

詳細を書こうとするもどーしても書けないので…
ひみつ…(∀)