これやりたい
でも、現状的に無理。
なので来世やる。

…これ、ホント良くないよね(-ω-;)

ちゅうか○年後とかじゃなくて来世まですっ飛ばすとか(^-^;)

でも今世はむ~り~

と思ってしまうこともある。

かといって、それ自体を一切諦めることもなかなか出来ず…エネルギーの大無駄遣いよね。


でも以前よりかは○○したい!!

という気持ちがなくなったかな…

熱中できるものがあって、それに対してもっとやりたい!!というのは素晴らしいことと思うけど、

そーゆーのじゃなくて…

無理に情熱を傾けられるものを探し回ることをしなくなったというか…


とある、先生と思っていた人に

「あれやりたい、これやりたい、どこに行きたい。キリが無いし何回人生やっても足りない。
したいことはない方がいい」

と言われたことがあるのよ。


だ け ど

その数年前には

「あなた何かやりたいことないのぉ?」

と、すごーくあきれ気味に言われたことがあるのよ。
傷付いたわぁ、私の豆腐メンタルが。

やりたいことがない自分はなんてツマラナイ人間なんだ…!と。

えとね、これは4年くらい前かな…?


この人、教えがコロコロ変わる。
尊敬してたけど、そーゆーところに振り回されて、でも先生と思ってたから苦しくて…

なので、先生と思うことをやめた。

したらスッゲー楽楽ラクシュミー

この人の話にもう何も揺さぶられない。
深遠なこと言うけど、ただ、話として聞くだけ。

否定はしないし、今でも尊敬はしている。

でも、もういいのです。

この人自体、ふつーの人間。悟っているわけじゃないし。
勝手に凄い人だと思ってただけ。

教えがコロコロ変わる人にはついてけません。

ちゅうか他から得た教えを周りに教えてるだけなのよね。

だからブレるのよね。

他者を尊敬することは素晴らしいことと思うけど、あまりに神聖化神格化するのは

自分の中の神聖性を殺す危険性もあるわよね。



話は変わるんだけどさ、ムーミンに出てくる茶色のカンガルーみたいなのいるじゃない

あれの名前を初めて知った…

というけあれの名前がスナフキンかと思ってた。

茶色のはスニフ…

多分子供の頃に観ていてスナフキンとスニフの音の区別が付かなかったんだな…