サンスクリットの先生が、夢の中でも勉強するくらい必死に勉強したと仰っていた。

私にとって夢は、現実でどれだけ熱心に取り組んでいるか、もしくは自分の中に落とし込めているかのバロメーターでもある。

ちなみに、今日は仕事が休みでしたので昼寝をし、
目覚めたときになんかブツブツ言ってるなぁと思ったらプ様のマントラ唱えていた。

自分でも何言ってるのか最初理解できなかった。

そんで二度寝して(するな)
二度目の目覚めの時はシヴァのマントラだった。

よしよし。
よぉぉぉしよしよしよしぃぃぃ

しかし最近は1マーラー50分もかかる(O皿O)マントラ唱えているので、今まで唱えていたマントラ…減っています。

でもなるべくシヴァのは10マーラーを…。

新しく覚えたマントラを夢で、もしくは寝起き、もしくは意識が殆ど無いくらいの寝入り端に唱えていたら、自分的にヨシヨシ。

9か10くらいはそうなっている。
全部そうしたい。

50分もかかるマントラは毎日ヒィヒィやってんのにそうならない…


ジョーティッシュは、朝の4時くらいまでモチャモチャやるときとかあるのに、夢の中には出てきてないなぁ…チェっ

と、思ったら
必死にやってないことに気付いた。

楽しいけど、必死じゃないや。
ゆるゆる