もとい、アシュタカヴァルガ…です
なんか勉強すればするほどワケがわからなくなっていくのですが
それもまた楽しいのでGo!です。
†
なんかよくわからないけど、アシュタカヴァルガちゅうのがあって(長いので以下ポイントと表記)
As含む各惑星(ラー・ケー除く)のポイントと
ハウスの総合ポイントとがあるらしい。
各ハウスの平均ポイントは28点
これにより強いハウスと弱いハウスがあるってことなのね…
高くも無く低くも無く、全てのハウスがほどほどの方が私は嬉しいのですが、そうも行かず…
平均よりぶっちぎり低いハウスが9室orz
ぶっちぎり高いのが6…orz
なんか凶ハウスの方が点数高い…イイノカワルイノカ
でも12室は低い
9*10*12*2*5が平均未満やねぇ
コンナニタクサン…
あ、でも皆だいたい平均未満のハウスは5個ぐらいあるっぽい?
各惑星にもこの星座(ハウス)で何ポイントというのがあり、
こちらは0~8点
0点なんてあるのか?
ちなみに、私は
月が天秤で1点
土星が天秤で1点
他、As太火も天秤で平均未満
天秤の総合点も元々低いため、トランジットで上記の惑星が天秤に入るときは注意なのかな。
ラーシでも元々凶☆が入っているし…
5室とかどーでもいいのだが、10との絡みもあるし、10室の総合ポイントも各惑星ポイントも低くて悲しい。
天職で活き活き働くより、労働という名が相応しいのね…orz
いや、月ラグナや太陽ラグナや、D-10も併せて見た方が良いよね。
アチコチから見てそれを総合してどういう結果として予測するかなんて出来ない(つд`)
ちなみに、惑星の最高ポイント8点は双子座における水星です。
あぁ脳みそが…