昔から深い呼吸が苦手で…
吐くのはまぁ良いのだけど、吸うのが苦手。
もの凄く詰まっている感じがする。
最近、肺の辺りに強い体のクセ(歪み)があって潰れているようなので、それが(も)原因なのでしょう。
無理に吸うと苦しいから呼吸も自然と浅くなっちゃう。
そして、何かに集中するときは呼吸を止めてしまう。
呼吸で気が散るから、呼吸をしたくなくなる(爆)
†
リンパマッサージでね、「なんかぎこちない」「なんかスムーズじゃない」
と上司に指摘され、
でも私はちゃんと手技と手技とのつなぎ目もちゃんとやっているつもり。
自分ではやっているつもりだから、どこを直せば良いかわからない。
上司も何て言っていいかわからないらしく、ピンポイントで指摘はしてくれない。
そして、ふと気付いた。
私呼吸していない(超浅い)、と。
呼吸を大いに意識して同じマッサージをしてみたら、受けている上司曰く、大いに良くなったとのこと。
自分のマッサージを自分で受けることは出来ないのでなんとも言えませんが、以前よりリラックスしてマッサージ出来るようになったのは確か。
気持ちの良いマッサージとは施術者も気持ち良さを感じるもの。
と、何回も言われたことがある。
私は相手を気持ち良くさせなきゃ!と力んでいたのだな。
ちょっとどうかと思うけど、相手よりまず自分の気持ち良さ優先でやってみようかな…
今までと同じやり方で駄目ならば、やり方を変えるしかないじゃない…
相手に気持ち良くなってもらうために、自分も気持ち良くなってみる。
ただ、こんなこと言うとバッシングされそうなのですが、
他人の変なエネルギーの影響受けたらヤダ…という気持ちがブレーキを掛けている面もあるかも。
エネルギー的な問題、どうにかしないと…