これ買いました

 
 
 
響きの好き嫌いがかなり激しいので、期待しないで買ったのですが、素敵です。
 
複数の方々が一斉に詠唱しているのですが、響きが妖しくて素敵です。
ただ単に唱えてる人たちの声が妖しいだけかも知れませんが…
 
ただでさえ何言ってるかよくわからないのに、イマイチ声が揃っておらず益々何言ってるのかわからないのです…
「妖しげに、声は微妙にハモらせて唱える」という決まりでもあるのでしょうか。
 
1トラックが程よい長さな所もまた良い。
 
デイリープージャーというCD?も持っているのですが、1トラックが60分越えてるものもあり、僧侶様のお声が後半ガラガラになっており終了したときには思わず「お疲れ様でした…」と思わずにはいられません(;´Д`)
60分も唱えてるとエクスタシー状態になっているのでしょうか。
 
話は元に戻し、買ったCDには先生に唱えなさい言われたからただ唱えている、何の背景も知らないマントラも一部入っていて聴いてて「これはまさか!?」と思った。
マントラにもメジャーなものとマイナーなものがあるのでしょうか?
 
ハートにビシビシ来るのでホント買って良かったなぁ
解説などは一切無いので意味はわからないのですが…(^-^;)
 
当たり前ですが「シヴァ」という言葉が何度も言われているので良いです(∩´∀`∩)
 
日常生活でも「しばらく…」とか「しばいぬ」と言う言葉に反応してしまいます笑