こんばんは^^

 

今回は今取り組んでいる。スケーター手法について書いてみようと思います。

というのも、スケーターさんご自身が無料でほぼすべての手法を公開されているためです。

私はスケーターさんが販売されてる有料講座は全て購入し、常にインプットできるようにしていますが、手法自体は無料で出されています。

 

その名も、「STF(スケチタイムフレーム)」です。

STFに使うインディケーターはボリンジャーバンドのみ。

一応ストキャスも表示しておりますが、私はお守り程度にしています。

 

簡単にいうと、

月足週足日足で、大きな流れを確認。⇒目線・BB内の動き方で

4h1hで、狙う波を決定⇒いずれかの3波目を狙う

15m5mで、エントリータイミングを図る

 

です(笑)

 

まあだいたいどの手法もこの流れでよね。

 

最近ここまで来てようやく肚落ちしたことは、

「手法は信じ切らないと使い物にならない」ということです。

 

手法はなんでもいい。とよく聞きますが、その真意は私にはわかりません。

ただ、一つの手法とじっくり付き合って、信じ切れる相棒にならないと使えないということは実感しました。

 

そして、その時に、「自分が信じている人が使っている」ということが、大きなアドバンテージになると思いました。

 

それともう1つ。

スケーターさんの手法を深堀するほど、今までに学んできた、ケッティーさんとささっちさんの手法も一緒に理解が深まる感覚になってます。

おそらく、きちんとした(?)手法であれば、どれもこういうことなんだろうなあと思います^^

 

そして、先月ちょいプラスだったトレードが、今月は月前半でもう少しプラスに。

このまま逃げ切れるように頑張ろうと思います。

 

資金管理などについては、また後日。

 

今日も読んでいただいてありがとうございました。

皆さんこんばんは!

ご無沙汰しております。

実はこの間、トレード手法を変更しました。

いえ、厳密には、以前取り組んでいた方法をリニューアルして再開してみました。

 

FXを始めて1年間、3人の方のトレードを参考にさせてもらってました。

 

まずは、ささっちさんです。

検証の仕方や、チャートパターンによるトレードの方法を学びました。

 

そして、その時期に投資家スケーターさんのメルマガを取り、相場の原理原則を少しずつ学んでいきました。

 

その後、ケッティーロジックを知り、いくつか教材を購入し、トレードを行っていました。

 

スケーターさんのボリバン手法を使ってみようとしていたのですが、

裁量の部分が多く、その時の私は使えるところまで到達できず、

ケッティーさんの明確な環境認識とロジックに惹かれて、手法をころころしていました。

 

ただ、私が本当にやりたいトレードのスタイルはスケーターさんのやり方で、どこかでもやっとした気持ちが残っていました。

 

そして、運命のセミナーがボリバンセミナーアップデート版です。

 

私はこのセミナーをみた瞬間、これや!!!と思いました。

もうこれしかない!そして、これでいける!!!と思いました。

 

過去にスケーター手法に取り組んだ時にはピンとこなかった部分も、

そのあとコツコツ学んできたことや、ケッティーロジックで学んだことが、つながった瞬間でした。

 

やっぱりこういう瞬間が1番気持ちいいですね。

一気に駆け上がろうと決意して、しばらくインプットしたものを自分の身に落とし込むための時間を取っていました。

 

ただ、FXの難しいところは、「わかった」から「できる」への道が遠いところですね。

 

 

気持ちは「いける!!!」と早まっている中、なかなか結果が伴わない苦しさは、

今までで1番の苦しさでした。

 

22年2月は、FXを始めて1番ツライ1か月だったように感じています。

 

 

ただ、そこも少しずつ乗り越えつつあり、ここ直近のトレードは、

かなり手ごたえを感じています。

最小ロットに戻して、コツコツ経験値を上げているところですが、

自分の信じた根拠を、しっかり信じ切るということが1番の課題だったのですが、

根拠が崩れるまでポジションを投げないという行動がようやくできるようになってきました。

 

これは、検証を重ねたことと、時間の感覚がようやくつかめてきたことによるのだと思います。

 

 

ということで、今日はつらつらと近況について綴ってみました。

詳細はまた追って残していこうと思います。

 

今日もお読みいただきありがとうございました^^

立て続けに失礼いたします^^

 

今回は私のトレードの負けパターンについて記録したいと思います。

 

1、エントリー早すぎパターン

もう、負けの大半はこれですね。

狙ってたサポートラインまで来た⇒短期足に落として、待機⇒Wボトム形成か!

⇒これWにならず、Vで上げていくんじゃね?と思って焦って買い⇒勝った瞬間しっかり落ちてくる⇒しかもロット多めで入ってるから耐えれない⇒ああ、、、一旦逃げよ!⇒そんぎった瞬間、W右谷となって順行。さようなら~

 

だいたい、V字で転換することは、ほとんどないと分かっていながら、なぜ今回はVになると毎回思うのか。ということですよね。

ならんって!もうあと30分待ってたら、きれいにWできるって!

だっていつもそうなってるやん!

 

ってエントリー直前に自分に言えるようになって、このミスはかなり減りました。

でもいまだに、「ああ・・・Vで言ってまうんじゃないか・・・」ってしつこく心がつぶやきます。

 

2、SL近すぎパターン

これもthe負けトレーダーのやるやつですよね。

レンジ下限でエントリーして、下限少し下にSL置いといたら、しっかり刈られて順行されるやつ。

欲張ってロット張りたいから、SL狭くしないとあかん⇒だましで刈られる

 

この負けパターンについては、だましを見てからエントリーすることで回避できつつあります。

特に狙いは、東京タイムでできたレンジを、ロンドン初動でブレイクしたとき。

これは、だましになって反対に動くことがホンマに多いので、毎日狙ってます。

 

※最近はGOLDに絞ってトレードしてますが、

市場の流れの切り替わりが結構分かりやすくて、それだけでも利益残せるんじゃないかと思うぐらい。

結構分かりやすく、東京レンジ→ロンドン上昇→NYで全戻し。とかのパターンになりやすいです。

 

 

私の負けパターンは、ほとんどこの2パターンです。

 

どっちにも共通して言える対策として、

短期足のボリバンの±2σまで引き付けてエントリーする。ということも意識してます。

 

短期足の逆張りの感覚が身についてなくて、順行したところに乗っていきたくなるんですが、短期足では、がっつり逆張りで入った方が、有利なポジションが持てるんですよね。

 

ファーストエントリーがいいところで入れたら、その後積み増しもしやすくなるし、ストレスの少ないトレードになる。

ということで、短期足のひきつけを意識するようにしてます。

これからもそういう細かいところを丁寧に取り組んでいこうと思います。

 

 

もう一つ。負け癖がつく人間の脳の仕組みについて。

 

私は上記の負けパターンの1が本当に多くて、振り返ったら、「またこの負け方してるやん!」ってなるのに、同じ場面が来たらまた同じようにエントリーするてことが不思議で仕方なかったのですが、勉強して分かりました。

 

人間は、エネルギーの省エネの為に、「同じ状況になったら考えなくても同じ行動をとるようにできている」らしいです。

 

これを知った時に、あー----!だからか!!!!とめちゃくちゃ納得しました。

 

そして、この脳の仕組みに逆らって違う行動をとるためには、しっかり意識して違和感のある方を選んで行動し、上書きしていくしかない。とのこと。

 

よし、そういうことなら、とエントリーするときに、脳が自動操縦モードになってないかチェックしてから行動するようになりました。

 

人間の脳ってかしこいですよね~

 

「トレードは負けるようにできてる」っていう意味がどんどん分かってきて、

これを知らずにやってたと思うと恐ろしいことしてたなあと実感してます。

 

とりあえず、間違った行動の自動操縦モードをどんどん上書きすること。

新たに間違った自動モードを作らないように、ルール通りの行動のみを行うこと。

 

そんなことをしっかり意識してやっていこうと思います。

 

 

 

負けパターン、お読みいただきありがとうございました。

共感していただけたら幸いです。(笑)

 

 

皆さんこんばんは^^

絶賛コロナ生活中のHORICHIです。

 

今回はまさに今悩んでいることについて書いてみたいと思います。

 

私のトレードの認識は以下の通りです。

 

①主軸足となる足でサポレジを見て、

「ここで反転する可能性高いよね」

という場面を見つける。

 

②そこまでレートが来るのを待つ。来なければ終了⇒次のチャンスを待って①に戻る。

 

③狙いのポイントまでレートが来た時に、

「本当に反発して転換するのか」「そのポイントが意識されずに通り過ぎていくのか」

を見極める。

 

④短期足で反転の挙動が見られ次第、反転していくことにかけてエントリーする。

 

⑤狙い通り反転し、狙いの場所まで到達したらTP。エントリーしたものの思惑の動きにならなかったor順行したものの目標点まで到達しなかったらSL。

 

 

以上。

トレードってシンプルに考えるとこれだけだと思うのです。

 

その中で、①主軸足でのサポレジの見方を統一して、常に同じものさしで相場を見ることだったり、シナリオを立てた通りにエントリー、イグジットすることだったり、というところに自分の方法を固めていくと。=手法ということだと認識しています。

 

だから、よく聞く「手法はなんでもいい。」という言葉は、常に同じ見方で、同じ条件で考えられたらどんな条件でもよい。という意味だと思います。

 

そして、私の今の悩みは

 

③です。

 

環境認識は、一つに絞って、同じ見方を繰り返して練習していけば、案外身につくと思うのです。そもそも100%を目指しているわけではないので、あくまでこうなる確率が高いよね。というところを見つけていくだけですもんね。

 

ということで、問題は、その後。

そのレート付近に来た時に、短期足で「反発した証を拾っていく」ところで一気に難易度がぶち上るイメージです。

 

反転したと思ったのにー----!ってなるやつですよね。エントリーしたら即逆行現象。

 

この一生負けトレーダー現象対策を考えまくっています。

 

いや。ちゃんとあるんです。型が。

短期足のエントリーすべき型。

 

1、Wトップボトム ⇒私の1番の得意パターン!右谷、右山でエントリーします。

 

2、三尊逆三尊 ⇒あまり頻出はしませんが、短期足での三尊逆三尊の右肩エントリーもやりやすくて好きです。

 

3、レンジ転換 ⇒これも多いですね。主軸足での意識されるレート付近で、短期足に落とすとBOX形成するやつです。WやMと思って入ったものの、ネックラインをブレイクせずにBOXになるパターンが多いです。1度撤退して入りなおすか、そのまま保有するかは、エントリーの精度次第です。

中途半端なところで入っていたら一度建値で逃げて入りなおすことが多いです。

 

 

以上。短期足のエントリーパターンはこの3つ。なのですが、リアルの相場で見極める力がもう少し。立ち回り力を磨き続けていくしかないですね。

 

次回は、私の負けパターンについて記録します。

負けパターンを見つめなおして、だいぶ回避できるようにはなってきました。

 

得意パターンと、負けパターンをどちらもしっかり把握して、良いところを伸ばし、ダメなところを減らす。この繰り返しでスキルアップするしかないんだなあと感じています。

 

 

では、本日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

みなさんこんにちは^^

ブログをスタートして、「毎日書くぞ!!」と意気込んでいたにも関わらず、

スタートして早々に、コロナに感染しました!

 

22年1月22日土曜日に姪っ子の陽性が発覚。その直前の木金と、べったり一緒に遊んでいたので、やばいよね~と思ってたら

23日日曜日に発熱!

月曜日に、娘、同居の義母と共にPCR検査⇒まさかの私だけ陽性!!(笑)

 

娘、私が熱出る前に、発熱してたんですよ!

何なら姪っ子より先に熱だしてたから、実は娘からだったんかもね~

とかゆってたのに!

 

てことで、私だけでした。はい。

 

しかしそのあと順調に←

夫、息子2人、義母と発熱し、結局みんな感染。謎に、長男だけPCR陰性やったけど

まあ、どう考えてもコロナだよね~

 

 

PCRなかなか信ぴょう性低いなあというのが個人的な感想です。

 

 

まあ、そんな感じでブログどころじゃない毎日になってました。

 

私はワクチン未接種でしたが、

ワクチン接種済みだった夫、妹、妹旦那、義母と比べて症状は同等か軽めでした。

ワクチン接種してたとはいえ、3回目は接種してなかったのでもう切れてたんかな~?

とのこと。

 

ワクチン打っててよかったな!って感じではない我が家でした。

 

とにかく、誰も重症化せず、ひどくならず、済んだことに感謝しつつ、

感染から1週間たっても保健所から連絡来ないことに、死ぬほど忙しいんだろうなあという思いになっています。

お疲れ様です。ありがとうございます。

 

私たちはみんな元気になってきたので、もうしばらく家族との時間を楽しみたいと思います。

 

みなさん、お気をつけて^^

こんばんは^^

立て続けに失礼いたします。

 

前回の環境認識編に続き、ロジック編をまとめたいと思います。


 

基本的なロジックは以下の通りです。

【順張り】アップトレンド発生時の場合

①ブレイクした波を1波と数える

②押し目を作って、+1σ、MA、MLで反発したらロングする

③主軸足で反発場面にきたら短期足(5mか15m)でWボトム形成を待ち、右谷でエントリーする。

④SLは反発したインディケーターを実体で割った時点

⑤TPは状況に合わせて⑴その時間足の+2σタッチ ⑵その時間足のレジスタンスライン ⑶より大きい時間足のレジスタンスライン

 

ダウントレンド時は反対です。

 

【逆張り】トレンドレス相場の場合

①トレンドが終了して、一つ目の高値安値を付けた時点でラインを引く

②次にそのラインにレートが到達したときに、2点目となることを想定して準備する。

③短期足(5mか15m)に落として、ライン付近でWトップボトムができたら、その右山か右谷から逆張りでエントリーする。

④SLはレンジラインの少し外側

⑤TPは⑴MLタッチ ⑵反対側の2σタッチ ⑶反対側のレンジラインタッチ

 

※トレンドレスの場合は、上下どちらからも仕掛けられるが、中段保合の場合は大きい流れに沿う方向のみエントリーする。

 

以上がロジックの内容です。こちらは全てYouTubeで紹介されていますので、気になる方はぜひ検索してみてください^^

 

 

ケッティーロジックは、どの時間足でも適用でき、スキャルからスイングまで対応可ですが、

私はデイトレードに使っています。

なので、3パターンのみでエントリーしています。

 

①1h足と4h足のレンジ上下限が合うところでの逆張り。いずれの足でも±2σにタッチしていること。

②日足トレンド発生中の1h足の押し目戻り目での順張り。(2波目3波目のみ)

③4h足でトレンド発生中の押し目戻り目での順張り。(2波目3波目のみ)

 

※ちなみにケッティーロジックでの波の数え方は、一般的なエリオットの数え方とは違いますのでご注意ください^^

 

 

手法としては、以上です。

 

環境認識も、使う手法もいたってシンプルで分かりやすいのですが、いざFT4で練習してみると、なかなかうまくいきませんでした。

原因は主に長期足の環境認識不足だと気づき、いかにエントリーを絞るかという訓練が必要だと悟りました。

それからFT4は割と回しました。

どちらも勝率は5~6割程度、PFが5~10程度です。

かなり幅がありますが、マイナスになることはなくなりました。

 

どの手法を使うにしても、使い込むしか勝ち続ける方法はないと理解していますので、

これ以上は浮気せずに、この方法を極めていくと決意しています。

 

次回は、ここに行きつくまでにたどった、ふらふらした道のりを記録していこうと思います^^

 

お読みいただきありがとうございました。

 

こんばんは^^

1歳の娘が昨日からなぞのぶつぶつ&発熱です。

子どもが3人になると、普通の風邪なら39度くらいまでなら、冷静に淡々と対応できますが、

初めての症状にはドキドキさせられます。

病院いったけど、「んー---なんだろうねー--。」って風邪薬出されて終了(笑)

まあこのまま収まってくれたらいいのですが、心配です。

 

さて、そんな中ではありますが、とりあえず今はすやすや眠ってくれてるので、

手法の続きをまとめていこうと思います。

今回は環境認識編です!

 

私の環境認識は完全にトレード研究家ケッティーさんのロジックを使わせて頂いています。

 

それまで、日足以上の足でなんとなくの環境認識を行っていましたが、

明確な基準がなかったので、上にも下にも見える・・・ということが多々あり、狙う方向がはっきり決められませんでした。

ここを乗り切るまでに少し時間がかかりましたが、ケッティーロジックの環境認識は、かなり明確で、今はレンジ、今はトレンド、とはっきり認識できるので、迷いがなくなりました。

今思えば、環境認識の時点で自信をもてていない状態でトレードしてたと思うと、ぞっとします。(笑)

 

ということで、まずはトレンド相場の仕分け方をまとめます。

 

インディケーター:ボリンジャーバンド(BB)1σ、2σ・SMA14・一目均衡表雲のみ

 

※私は、月足・週足・日足・4時間足・1時間足を全て環境認識してから戦略を立てています。

 

【アップトレンドの場合】

ブレイクラインを上抜けした時点でスタート!

①MAMLが上向き

②ローソク足はMLの上を推移

③ローソク足は雲の上を推移

④安値高値が切りあがっている

⑤BBはエクスパンションしている

MLを実体で下割れした時点で終了

 

 

 

このように、がば!!!っと大きく相場を見るのではなく、局所的に細かくトレンドレンジを仕分けするという考え方が私にはとても斬新でした。

やり始めると、今この瞬間は、どの手法を使って、どこからどこまでを狙うのか、ということが明確になって迷わなくなりました。

 

トレードは確率論なので、いかに同じ物差しで相場を見て、同じ手法を繰り返すかということが肝になると考えて、この方法を使わせてもらっています。

 

 

ダウントレンドは、この反対です。

 

 

 

では続いて

【レンジ相場の場合】

①MAMLが横這いか、小刻みに波打っている

②ローソク足はMAMLに絡んでいる

③ローソク足は雲に絡んでいる

④一定の値幅内を推移

⑤BBはスクイーズすることもある

⑥ブレイクラインをどちらかに抜けて終了

 

 

そして、レンジ相場には2種類あります。

 

【中段保合】と【トレンドレス】です。

この2つの判断は単純で、その時間足より1つ、もしくは2つ上の時間足でトレンドが出ているかによって区別します。

 

レンジを2種類に区別する意味は、どっち方向に狙うかを決めるためです。

要は大きな時間足でトレンドがでている場合は、その流れに逆らうことなくエントリーするということです^^

 

 

以上。環境認識はこれだけです。

そして、この環境認識をした上で、それならどの時間足のどこからどこまでをどの方向に狙うということを決めてエントリーする。という流れです。

 

この環境認識を取り入れてから、その日のレートが思った通りに動くということがかなり増えました。

だからと言って、そこを取れるかということはまた別問題ですが(笑)

 

でも一歩前に進んだことには違いありません。

 

 

では、次回は具体的な手法の内容について書きたいと思います。

 

お読みいただいてありがとうございました^^

 

こんばんは^^

今日も寒い1日でした。

私は隙あらば読書なタイプなのですが、最近ホルモンについての本を読んでいます。もちろん、自分の感情をコントロールする術を学んで、FX生かすため!と思って始めましたが、単純に面白い!!!人間の感情ってホルモンの増減なだけなんですね。出来事が起こることによって、ホルモンが増減し、感情が生まれる・・・

卵が先か鶏が先かな感じになって、へええええええー------!と思いながらどんどん読み進められます。

 

ただ、読書に没頭してると、本当にあっという間に1日が終わるので、程よく距離を保ちつつ読むことを意識しています。

子どもたちが寝た後の何も考えずに好きなことができる、ゴールデンおひとり様タイムはかけがえのない大切な時間です(笑)

 

 

さて、今日の本題は、私の手法まとめ ~はじめに~編です!!!

 

アウトプットすることによって、まとめられる!という気持ちで書いてみようと思います。

今日はまず、環境認識を。と思っていましたが、前置きが長くなりすぎたので、今回は前置きのみの記録にしたいと思います。(笑)

 

 

 

トレードに置いて、環境認識が最重要!という言葉をよく聞く気がしますが、私の実感としては、「ん~、まあそうとも言えるかな~」という感じ。

 

 

初めは環境認識が難しく感じて、環境認識さえできたら勝てるんじゃないか!?と思っていましたが、

 

環境認識はある程度見方を決めて、繰り返し見続けていたら、ここから先の動きがだんだん見えてくるようになるなあと感じました。

 

実際毎日シナリオを立てていますが、考えていた通りになることも珍しくないです。

なんなら、

 

夕方ロンドンオープン時に少しだけ高値更新して、だましになってそのまま東京の上げた分全戻しになるんちゃう?

 

ぐらいまで、時間も含めて想定通りになることも多々あります。

 

 

問題は。

 

 

それなのに利益を取れないこと。

 

これにつきます。

 

初めは値動きが読めたら、勝てるようになると信じて頑張っていました。

 

それなのに「あー-----、思った通りになったのに!」「あー-----あかんと思ってそんぎったらやっぱり順行してるやん!」「あー-------絶好のチャンス見逃してたああああああ」ということの繰り返し。

 

 

そんな現状です。

 

ですが、そうはいっても、環境認識ができなければ、自分の狙うポイントももちろんわからないので、大切なことには違いない環境認識さん。

 

次回は、私の環境認識の見方について、アウトプットさせていただきます^^

 

 

今回もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

2022年1月現在のマイルール

 

  1. 明確にシナリオを立てて、その通りに動いた時のみエントリーする。
  2. シナリオは4h足以上の根拠で立てる。
  3. どの手法で入るとしても、必ず短期足では±2~3σまで引き付ける
  4. 初めに決めたSLは絶対にずらさない。TPは値動き次第で立ち回ること。
  5. 偵察隊はリスク1%で投入。
  6. 月の入金は1回のみ。(2万円まで)
  7. 本隊まで投入した後は伸びきったところでサクッと利確する。欲張らない。
  8. イライラしてるとき、落ち込んでいる時はエントリーしない。
  9. 深追いしないように、同じ場面でのエントリーは3回まで
  10. 月に3回しっかり勝てばよい。という意識で相場に向かう。すべてを取ろうとしない
  11. トレード記録をしっかりつけて、週末に必ず振り返りを行う。
  12. 月末には、1か月分の振り返りをしっかり行い次月の目標を立てる。
 
 
自分の性格をよく理解し、自分の感情と向き合い続けて、
自分の内面の成長を追い続けること。
 
 

こんばんは^^寒くなりましたね~。。。明日は大寒。明日からの5日間を款冬華(ふきのはなさく)というそうですね。昔の習わしからは学ぶことも多いので、FXが落ち着いたら勉強したいことが山積みです。好奇心はいくつになっても尽きませんね。これぞ人の本能。

 

 

さて、過去の振り返りは気の向くままに、少しずつ綴るとして、今回は2022年のテーマと目標について宣言したいと思います!

 

私は毎年1月1日に目標やテーマを決めて実家で書初めをします!

今年のテーマは

 

自律 と 感謝 です。

 

ちなみに2021年は、感謝と継続でした。

すぐに不満に目を向けてしまう私なので、「今あるものに目を向ける」という気持ちを込めて、「感謝」は毎年意識していきたいと思います^^

 

 

感謝と共に今年新たにテーマに掲げたのは 「自律」。

 

トレードを始めて1年が経過し、正直必要な知識はもうしっかり身についていると思っています。

それも、ぎりぎり足りる。ではなく十分に足りています。

 

そして、トレードにおけるルールも確立しました。

ぼんやりではなく、しっかりはっきり決めています。

 

 

私の現在地は明らかです。

 

 

 

「自分の欲に負けず、ルールを守ること」

 

 

これを極めるのみです。

 

 

 

たとえば、エントリーは1日に3回までにする。

市場の切り替わりのタイミングのみエントリーする。

短期足の2σまでひきつけてエントリーする。

 

 

など、エントリーに関するルールを今までにいくつか立ててきましたが、きちんと守れたことはほとんどありません。

 

振り返ると、自分がいかに自分をないがしろにしているか。ということに気が付きました。

 

 

社会のルールは守るのに、自分のルールは守れない。

 

自分より他人を大切にして生きているということですね。

 

 

 

このことに気が付いてから、意識がかなり変わりました。

 

 

まず守るべきは、自分で立てたルール。

 

 

 

そう思うと、意味のないルール、絶対に守れないルールは立てないこと。という

ルールを作るときのコツにも気が付きました。

 

 

潜在意識の中で、「私は私のルールを守れない人間」という気持ちが強くあることにも気が付いています。

 

 

 

これは、トレーダーとしてかなりのマイナスポイント。むしろここさえ克服できたら、月トータルプラスになることは分かっています。

 

なぜなら、検証で確認してるからです。

それも、何回も。何年分も。

 

 

 

そら、守れば利益残るはずでしょ。と。

 

 

 

ということで、今年のテーマ「自律」「感謝」 をしっかり意識して1年間過ごしていこうと思います。

 

 

ちなみに、感謝の方は、習慣として取り入れたことがいくつかあります。

 

 

まずは、朝起きてすぐ太陽の光を浴びて、今生きていることに感謝すること。

 

これは、窓を通さず直接太陽の光を浴びることを徹底しています。

 

 

そして、夜寝る前にもベランダに出て、月や星を見ながら、今日あったこと、自分ができたこと、子どもの成長などを振り返りながら、

「いい1日になりました。ありがとうございます。」と感謝をつぶやくこと。

 

 

 

雨の日は窓を開けて顔だけ出して外の空気を吸いながら、お尻突き出した変な姿勢で行ってます(笑)

 

 

この2つはもう半年ほど毎日続いている習慣です。

 

 

自分は同じことを続けるのが苦手なタイプだと思い込んで生きてきましたが、

ここにきて「自分の本当にやりたいことなら苦なく続けられるんだ」ということを知りました。33年目の真実です。(笑)

 

この辺りは、ドクターディマティーニやデヴィッド・ホーキンズさんの本を読んで、勉強して、自分のことを新しく知った感じです。

 

 

 

この1年間で、トレードの勉強はもちろんのこと、

自分と向き合う方法やワークもかなり勉強してきました。

 

自分のことを知るという楽しさ・喜びを知って、毎日のように自分についての新しい発見があるようになりました。

 

 

 

そして今はアウトプット不足で頭の中がパンパンです。

 

このブログに、しっかりと書き留めていこうと思います。

 

 

次のブログでは、具体的な「自律」するべきルールなどについて書いてみようと思います。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました^^

 

みなさんにたくさんの幸がありますように。