スポーツジムのランニングマシンを使っている人のほとんどがイヤホンをして、マシンと一体化している画面でテレビを見たり音楽を聴きながら走っています。
しかし、テレビは日ごろから観ないし音楽も自分の好きなジャンルが入っていないので、スマホを持ち込んでマシンの画面の段差のところにスマホを置いて、自分の好きな曲で走っています。
最近はコードレス式のものがいろいろなメーカーから発売されていますが、まだそれほど普及していないのか、コードレス式を使っているランナーを見たことがありません。
勿論、ランニングマシンの動画とはブルートゥースなどで接続されていないので、マシンの動画や音楽を利用するならコード付きになってしまいます。
激しい走りをしていても耳から落ちませんが、髪の毛を伝って流れる汗が耳に入りイヤホンを汗で湿らせていたようで、ある日から片方が聞こえなくなってしまいました。
汗は塩分が含まれていますから、ただの水でもよくないのに塩水となるとそれはさすがにどこかに支障が発生してもおかしくありません。
これはメーカーに相談できるものなのか悩みます。
何故なら耳に付けてランニングする姿を使い方のひとつとして広告しているからです。
かなり高かったのでこのままにしておくのももったいなく、現在抱えている最大の悩みです。
ところでコチラのCUBIREについてもお話ししようと思いますが、細胞が栄養をやたらと溜め込むのを止めたり分解をサポートしてくれるそうです。
即ち、短鎖脂肪酸は痩せるのに大きな力となるようで、この成分と相性の良い「有胞子性乳酸菌」「ビフィズス菌B-3」「酪酸菌」を最適な比率で配合したのがCUBIREということでした。
CUBIRE