こんにちは!

兵庫県まちの子育てひろばアドバイザーの木村です。

 

夏の酷暑と台風…。

今年の夏はとても厳しい気象でしたね。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

こちらは暑さに弱いためなかなか更新できないでいました。

お許し下さいませ<m(__)m>

 

 

8月24日(金)、NPO法人北播磨市民活動支援センターの

「おしゃべりルーム」さんにて、

わらべうたと伝承あそびをさせていただきました。

 

同センター運営の乳幼児親子向けスペースで、

第4金の11:00~11:30は★あそびの日★ということでご依頼をいただきました。

数年前から毎年お招きいただき、感謝しております。

 

台風が兵庫県を直撃、通過したばかりでしたが、

10数組の親子さんが来て下さっていました。

 

 

♪まあるくなあれ まあるくなあれ いちにのさん~

 

小さい赤ちゃんは大人が抱っこして、大きい子どもさんは大人と手をつないで歩きながら唄い、

歌詞のとおりに部屋の中で輪を作ります。

 

それまでは各自思い思いに部屋のおもちゃで遊んでいたり、

知り合い同士でおしゃべりに花が咲いておられましたが、

唄いながら同じ動きをすることで、皆さん気持ちが同じ方向に向かわれたようです。

 

こちらがいつも心がけているのは、

「参加の強制はしないですよ。

お子様も保護者の方も気が向いたら一緒にやりましょう~」

という雰囲気作りです。

わらべうたあそびは不思議とどこか懐かしいし

親子で触れ合えてとても楽しいものだと思いますが、

伝承のものとはいえ初めて聞く唄にすーっと入れないこともあるかもしれませんので…。

 

このたびの皆様はこちらの唄に耳を澄まし、身振りを同じようにされていました。

ありがたく思いました\(^o^)/

見るだけ聞くだけでなく、同じように唄って身振りをすることで記憶に残り、

おうちでもお子様と楽しむことができますよ。

 

 

今回のプログラムです。(詳しくはカッコ内を参考にして下さい)

♪くすりやのまえで (過去拙ブログ「2018.5.6わらべうた紹介」参照)

♪ふゆべま (You Tube「ふゆべま 沖縄のわらべうた」参照)

♪そうめんやそうめんや(You Tube「わらべうたde足育 そうめんや」参照)

♪かごかごじゅうろくもん(You Tube「わらべうた かごかごじゅうろくもん」参照)

♪ぎっこんばっこん(You Tube「わらべうた|ぎっこんばっこん」参照)

 

今の時代、多くの方が動画をあげて下さっています。

ぜひ参考にして子育てに取り入れて下さいね♪

 

次に、台風が来たばかりだったので、

♪あめふんな ふんなよ

をしました。

これは動画にないので、いつか説明したいと思います。

 

 

最後に、道具を使う伝承あそびを致しました。

台風などで屋外に出られない時には、道具を使う室内遊びも知っておくと便利です。

 

・けん玉

基本の持ち方、もしかめ、

メリーゴーランドや竹コプターなどを紹介しました。

 

私は40才過ぎてから本格的(?)にけん玉に取り組み、ただいま1級です。

(1級…日本一周3回,世界一周2回,灯台1回。

回数は10回の試技のうちの成功回数のこと。

それに加えてもしかめ50回)

子どもだけでなく大人も楽しめますよ。

家事や仕事の気分転換(思考【脳】の切り替え)になるし、

手首,腕,膝などを使うのでよい運動になります。

この日、同センターのスタッフさんがやってくれました。

見事、大皿成功!

 

乳幼児さんはまだできませんが、そのうち大きくなるので(あっという間に)

保護者の方に先の見通しとしてご紹介いたしました。

 

 

・お手玉

お手玉と言えばよく行われる2個ゆり、でも乳幼児さんはまだ難しいので、

大人が自身の頭にのせたりあごにはさんでポトンと落として見せてあげるのを

紹介しました。

小さい子どもさんは物が上から落ちるのを見るだけで大喜び!

効能としては物の動きを目で追うので動体視力が発達すると思います。

少し大きくなったら、「頭にのせたまま落とさずに歩けるかな~」と

年齢に応じてレベルを上げていくとよき発達の助けになると思います。

 

 

・ゴムとび

ゴムとびを行うときはいつも保護者の方に、

「子どもの頃にやったことある人~?」と

手をあげてもらいます。

この日は5人くらい手があがりました!多い方でうれしかったです(^O^)

 

この日も乳幼児さん向けにゴムの高さを低めにして、

よいしょとまたいでもらったりしました。

 

★ゴムひもは危険のないよう必ず大人がそばにいて遊ばせてあげて下さいね。

 

最後に私自身が小学生の頃に楽しんだ「おさるのかごや」をご披露。

すると会が終わってから

「私は♪おはぎがおよめに行くときは~って唄いながらやってました!」

と伝えて下さったママさんが!技も覚えておられました。すごーい!

 

動画でアップするのはなかなかかもしれませんが、

このままでは消えてしまう貴重な遊び文化なので、

ご自身のお子様に伝えていただけたらと思います。

 

「You Tubeはちょっと無理…」というかたは

できればDVDに記録して、

こちらまで送って頂けたらとてもありがたいです。

ゴムとびの遊び文化を映像に残していきたいと切に願っています。

ぜひご協力下さいませ〓\(^o^)/

 

 

…ということで、今回もエクラさんで楽しく昔あそびをさせて頂きました。感謝です\(^o^)/

次回は2019年1月25日(金)です。

詳しくは同センターまでお問合せ、

またはHPをご覧下さいね。

 

 

木村