試合終了 | 遠征中毒患者日誌byすみだちひろ

遠征中毒患者日誌byすみだちひろ

誰かに気遣うこともなく、疲れたらすぐ休んで、食事の場所も決めず、風を抜けて気ままに走る。週末は、思いのままに、わがままに。


所沢・パシフィックリーグ公式戦
ライオンズ1-3イーグルス
先制点は思わぬ形でライオンズに入った。
3裏、愛斗の二塁打を足場に一死三塁とすると、
岸の打席で太田がパスボール。
判断良くスタートした愛斗が生還、棚ぼたの1点を奪う。
しかしイーグルスは直後の4表、無死一塁でマルモレホスがライトへ4号ツーラン、
一振りであっさりとひっくり返した。
ライオンズ先発エンスは球数多く、5表で100球到達。
この回一死一、二塁のピンチを招き降板するも、
後を受けた森脇が連続三振で切り抜け追加点を許さない。
一方イーグルス先発則本は5裏に二死一、二塁のピンチも、
ここはルーキー滝澤を三振に仕留めて貫禄勝ち。
ライオンズが継投でしのぎ、イーグルスは則本が続投、
次の1点が注目される中、7裏にライオンズは二死満塁のチャンスに滝澤。
則本と再びの対決は、またしても則本が三振を奪いピンチ脱出、
滝澤には悔しさの残る一日となってしまった。
ならばベテランが、とばかりにライオンズは8裏、無死二、三塁とまたもチャンス。
イーグルス二番手の宋を攻め込むが、中村、栗山が連続三振。
柘植も外野フライに終わり、どうしてもあと一本が出ず本塁が遠い。
9表、イーグルスは一死一塁からワイルドピッチ、パスボールで労せず一死三塁とチャンス拡大。
ここでマルモレホスが浅いレフトへのフライ、
微妙な位置だったが三塁から浅村が突っ込み、タッチをかいくぐり生還し貴重な1点を奪う。
互いに二桁残塁を記録した試合は、チャンスでの「一本」が明暗を分ける結果に。
9裏を松井があっさり三人で抑えたイーグルスが、連敗を4で止めた。