_var_mobile_Media_DCIM_143APPLE_IMG_3380.HEIC


たけのこの話。





毎年、猪鼻家はたくさんいただくのです。


で、小さいころから当たり前のように母がたくさんの筍をアク抜きしてくれてて、
美味しい美味しいたけのこ三昧の日々が続いていたわけです。



今回、全員実家にはいないのだけれど
筍持ってくねと三姉妹全員に届けてくれたのです🚗



ビニールに米ぬかも入れてくれて。


でわたしは、
アク抜きが初めてだったことに気付いて


「嬉しい〜🥺けどアク抜きしてからもらったらすぐご飯作れたのにな〜🥺」

とか甘えたこと言ってたんですが(すみません)



今回やってみて、
31歳にして、、ですが、(意外にアク抜きしたことないひとが周りに多数いる模様!)
本当に経験しといてよかったーって思いました!



水煮も有り難いし美味しいけどね、
やっぱり自分で茹でた筍は格段に美味しかった。


いつも八百屋に行くと、季節のものがなんとなく並んでるので、割と出来てるかと思うのですが、

"季節を食べる"というのを大事にしたくて、

旬のものは旬な時期に食べるのが栄養素もすごく高いし、


親が大切にしてくれてたことをわたしも大事にしたいな〜と思う今日この頃。


超〜〜〜〜〜ちっちゃなことだけどね、
やってよかったなぁ〜とおもったの。


知識と経験を増やすというのはいいことだね!

そんな小言でした。


こんな時なので、是非みなさんにもシェアしたい気持ちでした!






ちなみにアク抜きをしてから、

【たけのこ 部位 調理法】
とか調べめちゃくちゃ見たのですが、

これはなんとなく知ってたけれど
改めて見るのも大事。


iZGgzhz7PV.jpg


↑これが1番家族の言ってるのとあってて参考になりました!


あとこれも切り方とか分かりやすかったよ!

(このサイトだと毎日水を替えて3〜4日持つって書いてあるね、1週間って書いてあるサイトもあるからなにが本当かわかりませーん!大雑把なのであまり考えずに5日くらいを目安に使い切ろうと思います!)


逆にね、
この👇クックパッドはむしろ逆のことを言ってて、はて、、、?ってなった。
なんで硬い根元が炊き込みご飯なんだろう?と。


多分だけど
素人目にみても根元の部分は
煮物炒め物揚げ物だよなぁ〜!?

って思ったんだけど、クックパッドの書いた方は硬い方が炊き込みご飯に向いてると思ったのかなぁ。。?書き間違えかな?それともこれがほんと?不思議です🤔


nYwYSy5B9c.jpg

 
捨てていいのか?と悩んだ
姫皮って部位、
とっておいてよかったー!


長くなってしまったので、
またレシピ載せます。


たけのこって本当に美味しいね
 


ビタミンとかはないみたいだけれど、
食物繊維たーーーーーーーっぷりだから美容にもグッ😘👍🏻