”叶えてる私だったら、何してる?”が、わかりません
「既に叶えてる前提で
今の過ごし方を選択すると、
そうなる」
↑
いわゆる
”AだったらBする”
確かにそうなんだけど、
/
🐰
Bする
=叶えてる私がしてること
が、浮かばない…
\
ってこと、ありませんか?
これって当たり前で、
“今叶えてる自分”に対して
リアリティを持ててないのに、
その自分が
考えることや選択が、
わかるわけないの🥺
「わからない方が安全」に
人間の脳は
設計されているから。
だから、
“今の自分”にリアリティを
感じてる状態のまま、
“叶えてる自分”の選択を
見つけることなんて、
本来は、無理なのです😞
となると、
🐰
(たぶん、これしてるんじゃ
ないかなぁ…)と
今の自分の思考で推測して、
やってみる”Bする”は
A(叶えてる私)には
連れて行ってくれず、
現状を継続させる可能性の方が高い💦
“Bする”が
うまく出せなければ
ズレた”B”をやってたら、
永遠に
”Aの状態”には辿り着けない…ノダ
そうなったとき、
多くの人は、
🐰
コンサルや講師など
自分よりも
「叶えてる状態」の近くにいる人の
過去大きく書き変わった体験や
脳みそを頼りに
あの人が”今やってる”
叶えてる自分が”やってそうな”
書き換え行動をもらって、
トレースするという
選択をするようになる。
まだこっちの方が、
今の自分で考えるより、
確率は高くはなるから☝️
「”コンサル・講師頼り”の書き換え」を続ける2つの弊害
でも、これを続けるには
弊害が二つあって、
1️⃣「とはいえギャンブル…」
2️⃣「コンサル・講座依存」を生む
#コンサルをつけない方がいいということではないです
#講座やコンサルを使う時の目的の話ですー
#この辺は別の記事で書きます
1️⃣「とはいえギャンブル…」は、
他の人がうまく行った
書換行動のパターンが
自分にも当てはまるとは限らない
だって、
その人がAでする選択と
あなたがAに
なった時する選択って
絶対同じじゃないはずだから。
だから、
「たまたまハマる」
ことはあっても、
基本的には
「ハマらない」ことの方が
多いと思った方が良い。
2️⃣「コンサル・講座依存」は、
そのコンサルや講師がいないと、
「書換え行動」を見つけることが、
できなくなってしまう…
だから、
例え書き換えがうまく行っても、
書換への課金が永遠に続いたり、
自分のクライアントさんの
サポートをする時にも、
その方にハマる書き換え行動を
自信を持って渡せなくなる…
コンサルに聞いて、
クライアントに流すという
流れから抜けられない…
だったら
どうしたらいいのか?
というと、
/
叶えてる自分に
リアリティを持ち、
そのリアリティのなかで、
“勝手に体が動く状態”
“勝手に新しい選択をしてる状態”
になること
\
しか、ない☝️
この状態になってしまえば、
頭で色々こねくり回さなくても、
いちいちコンサルに聞かなくても、
/
叶えてる私の選択を
“気づいたら取ってた😳”
\
に、なれる。
そしてそれを
“自動運転で”続けてるうちに、
実際にAになっていく。
じゃあ、
そのリアリティを
どうやって作るのか??
↑
というところを、
ロジック解説&実践で
お渡しするのが、
現在募集中の
コチラの講座↓
です😊✨
ぜひ、きてねー♪
#私を開いて潔く美しく稼ぐ
#女前ビジネス
#セルフイメージ徹底書換講座フィエルテ現在募集中のした
■講座詳細はコチラ
■お申込みフォームはコチラ