9月15日に、2年ぶりのイベント、

 

『消費拡大フェア2019』

 

に行ってきました!

 

 

image

image

 

こちら、札幌市中央卸売市場で年に1回行われるイベント。

 

・普段、一般の人が入れない中央卸売市場に入れる

 

・魚や野菜が安く買える

 

・ホタテ釣りやクイズ大会などのイベントがもりだくさん(無料のものも多い)

 

などなど、盛りだくさんのイベント。

 

 

昨年度は胆振東部地震の影響もあって中止になってしまったため、

 

2年ぶりの待ちに待ったイベントでした。

 

ということで我が家の1日をレポしてみます。

 

 

5:00 起床、おにぎりをつくる

 

6:00 子供達起床

 

6:20 家を出る、車で朝ご飯

 

6:40ころ 中央卸売市場付近にて駐車場待ちの車列に並ぶ

 

6:55ころ 駐車場に入る

 

7:00ころ 中央卸売市場に到着、ホタテ釣りと冷凍庫体験の整理券配布の列に分かれて並ぶ

 

7:15ころ 後ろを振り向くと、すでに『ホタテ釣り』の整理券配布終了の看板が出てる

image

7:30 整理券配布開始

ここで、ホタテ釣りは子どもに直接整理券が配られるということに気付くも後の祭り。

冷凍庫体験に並んだ上の子の分はもらえず、しかたなく下の子1人分の整理券をもらう。

 

8:00 中央卸売市場に入り、魚の仲卸業者さんのお店を見て回る

 

「活たこさわれます」の看板に惹かれてタコの吸盤をさわる

image

 

8:30 手作りバック体験

 

布用のクレヨンでお魚の絵を描き描きしてオリジナルバックを作る。

image

 

9:00 冷凍庫体験

 

-50℃の冷凍庫を体験。

滞在時間1分で、まつげが凍る、露出している皮膚が痛い。

隣で横たわっているマグロの気持ちになるwww

 

おみやげにバナナをもらう

 

9:30 出店で焼きそばとポテトを購入

 

キッチンカーの他、様々な地方自治体のお店なども出ていて、

 

周囲にはイカめしの良いにおいが漂う。

image

image

 

10:00 ホタテ釣り体験

 

整理券は1人分だったものの、制限時間が3分くらいあったので、こども2人で交代交代に行う。

 

釣り竿の先についている針金を、ホタテに噛ませて釣るのですが、

 

釣られすぎてお疲れ気味なのか、食いつきの悪いホタテ達・・・。

 

image

結局、1匹もつれなかったけど、おみやげで生ホタテ5枚もらう。 

 

10:30 ターレに乗る

 

image

駐車場スペースを走り回るターレ。

なかなかスリル満点。

子供達は10回くらい乗ってた・・・。

 

 

11:00 魚の仲卸業者さんでバルーンアート釣りをやる(300円)

 

ついてきたオマケが明らかに300円を超えている。(笑)

image

 

 

11:15 魚の仲卸業者さんで活イカを釣る(1000円)

 

めっちゃ元気が良い。

水を思いっきり噴射され、間一髪で逃れる。

帰宅後、刺身で食べたらめっちゃおいしかった~。

 

11:30 野菜販売コーナーへ

 

キウイ、柿、キノコなどの試食がいっぱい。

終わり間近だったので、柿を買ったらオマケがたくさんついてきた。

image

 

11:45 体験生け簀コーナー

 

生きたカレイ、蟹、ウニ、タコなどが触り放題。

image

 

 

12:00 終了!

 

ということで、1日フルに楽しみました。

 

それでも、時間や場所の関係で見れなかったものもたくさん。

 

 

 

来年は、マグロ解体ショーをみるぞー!!

 

イベント情報
 

2019年9月21日(土)

ちひろ先生の理科実験教室
ポンポン船を作ろう

 

2019年10月18日(金)

BABY STEP

『ママのやってみたい!を応援するイベント』というコンセプトのイベントです。

私はステージでサイエンスショーを行います!

 

 

 

フェイスブックやっています。

お友達申請大歓迎!!

 

『ちひろ先生の理科実験教室』

ライン公式アカウント 始めました!

検索はこちら↓

@047vjblt