〜これまでの流れ〜

2017年10月7日...入籍後すぐ妊活を始めるも
なかなか妊娠には至らずタイミング法を続ける

2018年3月29日...卵管造影検査で卵管の通り
が悪く子宮内膜癒着が見つかり剥離手術を
行う(腹腔鏡下手術)

2019年4月29日...盲腸摘出(腹腔鏡下手術)

2020年6月...コロナ自粛解除のタイミングで
治療再開



今月18日には3度目の卵管造影検査🩺

なんとなーく嫌な予感はしてたけど

左側卵管が腫れて水が溜まっている事が発覚びっくり
(右側も怪しい)


このままだと体外受精をしても溜まった水が

逆流して妊娠の妨げになるとの事で...ガーン



今月21日に予定していた

内視鏡での子宮ポリープの手術を延期して

9月に左側卵管切除と同時に手術する事にガーン



右側の卵管も怪しかったけど両側切断すると

今後の自然妊娠の可能性は0%になるので

温存希望お願い



体外受精にステップアップするというのに

自然妊娠への執着心…


この選択が正解かどうかは分からないけど

どうか片側だけでも残したいって

複雑な気持ちになってしまった




はぁ...💭

思うように事が進まない焦りと

手術への不安がループしてしまうショボーンもやもや



けどパー

こんなん序盤の序盤



手術までにやれる事は沢山あるはずお願い!!



前向きに頑張ろうひまわりキラキラ