先日、オンラインそろばん教室を
泣く泣く退会しました
ワーママにとって平日の夜、
家でオンライン受講できるのは
かなり有り難いサービスでした
でも、いかんせん長男に向いていなかった
家だから気が抜けてダラダラ
他の子が画面に映るとガン見
全く集中しなくて結局隣にずっと
付いていなくてはいけないことに
週2回受講なのに月〜土曜日のうち
いつでもいいからと先延ばしにして
結局週1回しかせず、中々上達しない…
これは、曜日を固定して何があっても
ブレずに決めた曜日にする!という
私の心構えができていなかったせい…
1年間続けましたが、長男が小学生に
なることを期に思い切って
通室に切り替えました
会社→学童→そろばん送り→保育園
→そろばんお迎え
と、夕方の移動が慌ただしくなりましたが、
長男がそろばんを受講している間に
次男のお迎えに行けるから
オンライン受講より効率がいいかも
わが家の場合、そろばんは通室にして
よかったです
日々の私のストレスが減り、
長男も私にガミガミ言われなくてすむ
オンライン講座ってなんだかスマートで
私の中で憧れがあったんですよね…
私が料理している間に子どもは
パソコンやタブレットで授業を受ける
それを微笑ましく台所から見守る私
何だか余裕がある素敵な夕方のイメージ
その憧れから今までオンライン講座を
いくつか試してきました
でも、大体のオンライン講座で、
画面の前にじっとしていられない長男に
イライラして撃沈
憧れの夕方のワンシーンのようには
いかないのが現実…
オンライン自体が長男に合っていないのかな
と、半ば諦めモードでしたが、
不思議と探究学舎のオンライン講座は
長時間しっかり受けられています
内容への興味や、進め方の相性があるようで、
オンラインだからといって、
すべての講座が向いていないというわけでは
ないようです
オンライン講座って、向き不向きや、
その講座の受講に子どもの精神年齢が
達しているかが如実に現れますよね
オンラインか通室か、
私の子は向いていないからと諦めずに
一度試してからお子さんに合っているか
判断してみることをおすすめします
お得情報PR
おすすめのアイテムは楽天ROOMに載せています
歴史好き男子の歴史無知ママが子供の
興味に寄り添おうと奮闘中です!
男の子2人子育て中のフルタイムワーママ
長男年長 歴史好き(特に戦好き)
次男3歳 車とパウパトロール好き
ときどき信長・家康好き