
今期の週末は観てるドラマがたくさんあるんですが「ブラッシュアップライフ」がダントツおもしろいです。
BLドラマ以外だと今期一番続きを楽しみにしてる作品です。
(まだ冬ドラマがすべて始まってないので、今の時点で
)

地元の市役所で働く実家住まいの独身女性、近藤麻美33歳。
彼女は不慮の事故で突然死んでしまいます。
死後の世界の受付で、
「次(来世)はオオアリクイです。」
と言われてしまいます。
回避するためにはもう一度同じ人生をやり直して徳を積めば人間に生まれ変わる確率が上がると聞いた麻美は、人生のやり直しを選択します・・・。
「架空OL日記」が大好きなので絶対観ようと思ってましたが期待通りでした

バカリズムさんのネタで、死期が近づいた老人が現世でたくさん徳を積んだことを振り返り、来世にめちゃめちゃ期待するコントがあります。
いいことをたくさんすれば来世では今より良い人生が送れるというお話は昔おばあちゃんから聞いたのかな。なんとなく知ってました。
でもそんなことを忘れてしまっていた私は、来世はオオアリクイかもしれません

バカリズムさん、「ごく普通の女性」を描くのがとても上手いです。
特に地方都市で実家住まいの、自分に使えるお金がちょっとある女性。
ドラマの主人公で登場する女性は都会の雑誌編集部に勤務だったり弁護士や医者だったり。OLといってもオシャレな服着て働けるような企業の女性が多い。そんな人、田舎住みの私の周りにはいません

地方では制服か地味な服着て通勤してる人が多くないですか?
麻美の友達の友達、なっちとみーぽん。
3人の過ごし方がめっちゃリアルでした。
私も独身時代は友達とイタリアンか居酒屋で晩ご飯食べながら喋って、その後はカラオケかアテもなくドライブしてたなー。
1話の前半は学生時代の同級生の現状などとりとめのない会話をダラダラしてる3人ですが、その内容が人生2周目の時に活かされていく伏線になっています。
見た目は子供、頭脳は大人というコナンのような状態で始まった人生2周目。
まずは幼稚園児の麻美が大活躍して友達の家庭を守るという大きな徳を積みます。
でもあの父ちゃん、今回は不倫に発展しなかっただけでまたチャンスがあったら絶対不倫しそうだな・・・。
33歳までは一度経験している麻美は周囲で起こる様々な場面に直面した時、徳を積むためどういう行動をすれば良いか?という選択に何度も迫られます。
ラウンドワンでバイトしてる幼なじみの福ちゃん。
33歳の福ちゃんは、音楽で生きていこうとしたけど挫折してバイトを掛け持ちしながら家族を養っています。
成人式の後で行ったカラオケで、麻美たちが福ちゃんの歌声を褒めたことで福ちゃんの音楽人生の後押しをしてしまいます。
福ちゃんの歌が上手かったら黙っておくけど、そうでもない。
周りが褒めまくってる中で自分だけが現実的なことを言って音楽を諦めさせることが福ちゃんにとって最良の人生なのか?
などなど、自分だったらこんな時どうするだろう?と思いながら観ています。
私だったらこの場では止めないかなー
皆楽しそうなのに明らかに空気が変わっちゃう
後で偶然会えれば止めるかな・・・。その時にはもう遅いかもしれないけど



このドラマ、とにかく登場するアイテムやエピソードが懐かしくて嬉しくなります。
33歳の麻美より私はもっと年上ですが、彼女が小さい頃に流行ったものからしっかり記憶にあるんで観てて楽しいですね

ゲームボーイアドバンス持ってたなー。
そして逆転裁判は3まで持ってて、今は子供が遊んでます。
小学生の麻美はみーぽんたちとドラマクラブを作ってて、それも懐かしかった

麻美ほど本格的な評価はしてなかったけど、今期のドラマは何が好きか?どのヒロインがかわいいか主役がカッコイイか、などずっと話してたのを思い出しました。
(その延長がこのブログです
)

1話は幼稚園児編だったので少しづつ大きくなるのかなと思ってたら2話であっという間に社会人になってしまいました。
3話では1周目で麻美が死んだ日まで進むそうです。
次も事故にあい人生3周目するのか、それとも回避できるのか

すごく気になります
