まだ5月だというのに、初夏や夏本番を、思い出させるような気温が、続いています。

 

 

このような気温が、続いているのに・・・

 

 

 

あなたは、このまま何も、夏の対策を立てないつもりですか??

 

 

 

そういうと・・

 

 

・「いやいや、まだ5月だし、対策を立てるのには、早すぎます」とか

 

 

・「5月の気温なので、夏のような対策を立てなくても、いいじゃないか」とか

 

 

・「今は、春バテの状態だから、そこまでする余裕がない」

 

 

・・といわれる人が、残念ながら、圧倒的に多いのです。

 

 

 

 

夏本番を思い出せるような気温の5月だからこそ、それに合った「これからの夏対策」を、立てる必要があるのです。

 

 

 

 

では、夏になると、どのようなことになるのかというと・・・・

 

 

 

① 紫外線による皮膚や眼への障害

 

 

② 熱中症

 

 

③ 夏バテ

 

 

④ 爆発的に増えていくダニによる被害

 

 

⑤ 食中毒と食欲不振

 

 

 

 

 

・・などになっていくでしょう。

 

 

 

 

これらの内、③の「夏バテ対策」を、書いていきましょう。

 

 

「夏バテ」は、「春バテ」と同じく、【寒暖差による自律神経の乱れ】による障害なのですが、「春バテ」と違うのが・・・

 

 

 

・『 あなた自身や人工的に、作り出している寒暖差が、原因になっている 』

 

 

 

・・のです。

 

 

 

すなわち・・

 

 

 

① 家の中での冷房と外での高い気温との差

 

 

② お店や交通機関内での冷房と外気との気温差

 

 

③ 体を冷やす機器による身体の慣れと同じ場での暑さとの温度差

 

 

④ アイスなどの冷たい食べ物を食べた時の身体の状態と外気との温度差

 

 

 

・・などといった人工的に生み出される寒暖差によって、引き起こされるのが、「夏バテ」の要因のひとつでもあるのです。

 

 

 

これらが、「春バテ」とは、違う大きな要因なのです。

 

 

 

しかし、酷暑といわれる夏なので、どうしても、冷房を使わないと、【熱中症】になってしまいます。

 

 

 

 

そこで、必要になってくるのが、この5月からの「夏バテ予防対策」なのです。

 

 

 

では、「夏バテ予防」として、大切なものですが・・

 

 

 

⑴ いい汗をかく身体の調整

 

 

⑵ 安定した生活リズムの調整

 

 

⑶ 適度な運動

 

 

⑷ 睡眠の質の向上

 

 

⑸ 湯船に浸かることで、深部体温の調整

 

 

 

・・などといったことで、自律神経のバランスを調整していくことを、最重要課題とします。

 

 

 

 

そこで、「夏バテ予防」に、大きく効果的に働く「有酸素運動」を、していきましょう!!

 

 

 

 

1.快適な朝を迎えての有酸素運動・・・・『ラジオ体操』

 

『ラジオ体操』の第一では、あらゆる部位を動かす13種類の運動が、入っています。

 

 

これを毎日することで、血行が良くなり、全身がほぐれることで、身体活動が出来て、「夏バテ予防」だけでなく、「生活習慣病予防」にも、大きな効果が生まれます。

 

 

注意但し、5月といっても、高温ですので、運動の際には、必ず【水分を取ってください】!

 

 

 

 

2.日常生活の中での有酸素運動

 

・「エスカレーターよりも、階段を使う」

・「早歩きをする」

・「電車で、座らずに、立っている」

 

 

こうしていくことで、日常での体力がついていき、同時に「夏バテ予防」にも、効果が出ます。

 

 

 

注意但し、5月といっても、高温ですので、運動の際には、無理をせず、必ず【水分を取ってください】!

 

 

 

 

3.寝る前での有酸運動

 

 

・「簡単なストレッチ体操」

 

疲労などが、溜まっているので、すぐには寝られない人が多いので、ぐっすりと眠れるようにするのと、同時に、「夏バテ予防」のためにも、大きな効果が、発揮されます。

 

 

 

注意但し、5月といっても、かなりの高温ですので、運動の際、必ず【水分を取ってください】!!

 

 

 

 

こうしていくことで、恐らく、この夏も、高温になることが予想されますので、【夏バテ】を、起こさないためにも、「夏バテ予防対策」を、今から、始めてください!!

 

 

 

この夏を、安全で、健康に過ごすためにも、今から、有酸素運動を、始めてみてください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで私のブログを読んで頂き、誠にありがとうございます

下にあるバナーを押していただけると、このブログを書いた甲斐があります

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村