私たちは、目的を成し遂げる際に、【欲求】をもって、達成しようとします。

 

 

 

それが、昔でいえば、「モノ」でありましたが・・・

 

 

今でいうなら、「承認欲求」というモノに変化しています。

 

 

 

では、【欲求】って、どういうモノがあるのでしょうか??

 

 

それが、まとめられたものが、【マズローの欲求の5段階説】です。

 

 

 

⑴ 生理的欲求・・生きていくために、必要な基本的・本能的欲求

 

 

⑵ 安全の欲求・・心身ともに健康で、かつ経済的にも、安定した暮らしをしていきたい欲求

 

 

⑶ 社会的欲求・・友人や、家庭、会社から受け入れられたい欲求

 

 

⑷ 承認欲求・・他者から、認められたい、尊敬されたい欲求

 

 

⑸ 自己実現の欲求・・自分の世界観や、人生観に基づいて「あるべき自分」になりたいという欲求

 

 

・・などが、あります。

 

 

 

 

 

それが、昔なら、「モノ」だったので、それだけの経済を持っていないといけませんでした。

 

 

また、それだけの経済があればいいので、最初の頃は、あまり疲弊することもなかったのです。

 

 

例えば、‥家、家電製品、車、旦那の地位や給料などでした。

 

 

 

しかし、それだと、【上には、上がいる】ので、際限がありません。

 

 

その為、「見栄」などというモノが、流行り始めて、ローン地獄のようなことに陥ってしまいます。

 

 

 

 

このような【モノによる承認欲求】では、際限がなく、精神や健康まで疲弊してしまう恐れがありました。

 

 

 

そこで、次に目につけたのが、【経験】でした。

 

 

 

 

 

時代は、すでにバブル崩壊後になっているので、それだけの経済を、持ち合わせている人も、段々と少なくなっている頃でもありました。

 

 

 

一方、政府の対策も、上手くいかず、その後、30年の間、「失われた30年」として、国民の多くが属していた「中流階層」が、分化していく時代でもありました。

 

 

 

その為、「モノは安い方が良い!」という価値観が生まれていき、のちの100円ショップなどといったお店を、歓迎する風潮になっていくのです。

 

 

 

 

しかし、それによって、デフレスパイラルが、始まっていき、その結果、給料まで安くなるだけでなく、派遣社員が出来上がっていきます。

 

 

 

 

そこで、今の世代で、多いのが、【経験による承認欲求】です!

 

 

 

この欲求の長所は、「モノによる達成感よりも、高い達成感」を、味わえることにあります。

 

 

でも、短所では、「経験に繋げていかない」と、【モノによる承認欲求】と同じく、際限が無くなることにあります。

 

 

 

例えば、「ある資格試験に合格した」とします。

 

 

その資格を、実際に経験し続けていかない限り、【モノ】と同じことになってしまいます。

 

 

 

 

それでは、いつまで経っても、【あなたの承認欲求】は、青天井状態になっていくでしょう!!

 

 

 

 

では、皆さんに、お聞きします

 

 

 

あなたの【承認欲求】は、【モノ】によるものですか、それとも、【経験】によるものですか??

 

 

 

 

もしも、【モノ】によるもの、あるいは、【経験しないスキル】によるものであれば、今すぐに、軌道修正してください!!

 

それによって、あなたの今後の生活が、決まっていきます!!

 

 

 

 

今が、決断のときです!!

 

 

 

 

 

 

 

最後まで私のブログを読んで頂き、誠にありがとうございます

下にあるバナーを押して頂ければ、このブログを書いた甲斐があります

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村