今日から入院してジェムザールとドセタキセルの治療をしました。
今回は2種類投薬初回ということで入院して経過を見るそうです。
が!今日は朝からあいにくの雨、というか大雨。
しかも台風並みの雨と風の中、病院へ🏥
大雨のため病院の駐車場は激混みで1時間待ちゲッソリ
大遅刻で入院手続きを済ませて病棟へ上がりました。
待ってましたとばかりのお出迎えで、早速点滴のルートを採るため研修医二人が点滴セットを持って登場。
しかし、この研修医がなかなか血管を見つけられず、何度も何度も針を刺しまくり、尚且つグリグリと血管を探しているガーン
もう見ている方が痛くなってくるくらい、哀れな息子笑い泣き
針4本使って見つけられず、四苦八苦していたところに病棟担当医J先生登場。
3年もお世話になっているため息子のことは何でもよく知っている一番信頼出来る先生。
まだ見つからない?と聞いて、この辺なら刺せるんじゃないと言うと一発で決まりました。
おぉぉ❗️やっぱり頼もしいですおねがいキラキラ
今回使用するドセタキセルは点滴漏れをおこしてしまうと皮膚に重篤な症状が出てしまうため、手の甲や手首など動く場所に点滴をするよりもなるべく動かない場所でルートを採った方が良いと言って、腕の中間くらいで採ってくれました。
そういう配慮も有難いです。
点滴ルートから採血をして、まずは吐き気止めを入れました。
そこから1時間待って、ようやくジェムザールの投与開始です。
今回も90分投与。
終わってすぐに次のドセタキセルが1時間の投与でした。
投与中に採血の結果を持ってきてくれたのですが、先週ジェムザールを投与したためかALPが800台に下がっていました。
と言うことは、やっぱり若干ですが病気が活動していたんだなぁと思いました。
これからは1000超えたらどこかで病気が活動していると考えを改めたいと思いますショック
でも、息子の場合は有難いことに毎回薬が効いてくれるので今回も効いてくれることを期待したいです。
ただ、効果があまり長続きしないことが悩みどころなんですが…ぼけー
でも、でも、今度こそ絶対にここで終わりにするんだと思っています❗️(毎回しつこくてスミマセンあせる)
手術も5月7日に決まりました。
連休がほとんど入院になりましたが、入院バカンスだと思って仲良しの看護師さんたちと病院生活をエンジョイしてきたいと思います。
頑張るぞ〜💪プンプン