息子の義足は股義足です。
なので、一般的な大腿義足や下肢義足の方とはちょっと違った独特な悩みがあります。
参考までに少し記録しておきます。

①股擦れがある
これが地味〜に辛いみたいです。
股義足はソケット部分が骨盤になります。


今はもっと綺麗に外装をしてもらってありますが、写真の股部分のガムテープが貼ってある場所が擦れるので、左右対象に擦れた傷ができます。
今はソケットの内部にも体に合わせていろいろ貼り合わせていますが、それも擦れるため腰周りはあちこち擦り傷だらけです。
リハビリ中から擦れるのでワセリンできちんと保湿するようにうるさく言われていたのに、面倒くさがりの息子は塗らないことが度々あり、リハビリの診察の度によく看護師さんから注意されていました。
今は私が毎日うるさく言うのでせっせと塗り塗りしていますが、それでもやっぱり擦り傷だらけです。
学校に行くようになって義足をはいている時間が長くなるとある程度仕方がないと思って、これ以上酷くならないように気をつけています。

②ズボンが破れる
硬いソケットが当たるのでズボンのお尻の部分の擦りきれが半端ないです、
学校に行くようになってまだ半月ですが、制服のズボンのお尻部分の生地がもう薄くなってきています。
早く新しいのを買わないとピンチです。
股義足の大先輩である方がズボンは消耗品だと言われていましたが、正にそのとおり❗って感じです。

今のところこの二点が悩みですが、もっとあげたら沢山あるのかもしれません。
それでもこの義足で歩ける有り難さは何物にも代えられません。
股義足でも歩ける。
どこにでも行ける。
ありがとう、股義足。
毎日感謝しながら、今日も息子は元気に学校に行っています。
今週は雪の影響でずっと電車で通っていますが、電車でも行けるくらいに体力も付いてきました。
エレベーターがあるのに階段を使うこともあるくらい、義足を上手く使いこなしています。
股義足でも大丈夫です。