藤沢市の鵠沼皇大神宮例大祭は誠に壮麗な祭事である。

昨日、友人より楠木正成公を奉じた山車が厳かに登場したとの報を受けた。
明治中期、九つの氏子町内が心血を注いで製作した人形山車が、勇壮な囃子とともに昨日より町内を巡行し、本日、皇大神宮へ参進する。
那須与一、源頼朝、神武天皇、源義経、徳川家康、楠木正成、浦島太郎、日本武尊、仁徳天皇と、我が国の国史を代表する誇るべき偉人たちが揃う。
特に楠公は、鎌倉幕府ゆかりの地において忠義の象徴として輝く。
お盆の締めにあたり、また、我が国による聖戦終結から80年という大きな節目にあたってのこの報に接し、我が国の國體護持の思いと大和魂とがより一層強く心に響いた。
情報を頂いた友人に感謝。