まったくブログに向かう暇がない日々。
(コメントのお返事も遅くてすみませんえーん

ずーっと家にいるというのは
やたらと時間はあるはずなのに
「自分の時間」はないものですねーぼけーあせる


クローバー


さて、いよいよ本格的に
市中感染も増えてきたコロナウィルス。

おそらく、
今の時点で5/6のGW明けまでとされている
諸々の休業・休館・休園などが
延長される事態になるのでしょうねぇ…ドクロ

GW明けから始まる予定の
ムスメの満3歳児クラスですが
あまり期待せずに待っておきます。。

でも、ムスメはそんな事情は知らず
毎日ひたすら幼稚園を楽しみにしています。


毎朝お着替えをしたらリュックを背負って
「せんせい、おはようございます爆笑」と
先生役の私に向かってごあいさつ。

そのあと上履きを自分で履いたり
(練習して早く履けるようになった!)

お弁当箱やスプーンフォークを広げて
自分で食べるまねっこをしたり
(園では給食ですが、持参したお弁当箱に取り分けてもらって食べるそうです)

食べ終わったらごちそうさまをして
蓋やケースを自分で閉めて
それぞれの巾着袋にきちんとしまったり
(これも慣れて早くできるようになった!)

「あ、もうお帰りのじかんだ!」と言って
上履きを脱いで袋に入れて
またリュックと水筒を背負って
「せんせい、さようならーチュー」とご挨拶。

この一連の流れを、
毎日欠かさず行っております笑い泣き

自主練、すごい!笑
やる気に満ち溢れている!!爆笑
シミュレーションはバッチリです。

これだけ楽しみにしてくれてるので
なるべく早く行かせてあげたいですぼけー


でも、まだスモックやカラー帽子など
注文していたものが届いていないので
名前つけ・ワッペンつけなどは待機中。

どうせ来年の本入園のときに
新品のもの・手作りしたもので揃えるので
今年はなんとなーくな感じでやりますニヤリ


クローバー


あと、最近の日課のようになってること。


毎日の夕飯作りのお手伝い。
ムスメはおもにサラダ担当サラダ

キュウリやトマトを切ったり
レタスをちぎったり
ゆで卵の殻を剥いたりしてもらってますウシシ



そして日々欠かせない工作ハサミやワーク鉛筆

3歳用のはほぼ介助なしでできるので
4〜5歳用のを先取りしたりしてみているw
(ハサミ・のりが得意。ちぎる系はすぐ飽きる。迷路も好き。知育系(数の多い少ないとか、仲間はずれはどれ?みたいな分類系とか)も好きみたい)

しまじろう・学研・KUMONのを買ったり
無料で資料請求できる通信教育系で
おためし教材を取り寄せたりしてます。


クローバー


今日はまたお天気が良かったので
お庭でBBQをしたあと
そのまま簡易テントを出して遊びましたイエローハート


去年プールに行くとき大活躍したやつウシシ

(どうでもいいですが、画像の仕草は「何してるの?」と聞くと「ごはんは何がいいかなーと思ってしらべてるの!しゃしゃ(お母さん)みたいに」との返事。…毎日私がスマホでクックパッド検索してるのよく見てるー笑い泣きあせる




テントの中で、
ぽぽちゃんとピクニックお弁当



ぽぽちゃんに絵本を読んであげたり。

そのあとは
お絵かきしたりお昼寝ごっこしたり。
いろいろ楽しく遊びましたにやり


クローバー


先が見えない日々ですが
さぁて今週はどう過ごしますかねーぶー

いまだに都心へ通勤中のダンナ。
もはや感染してるものと考えて
ひたすら除菌・除菌・除菌です。

でも罹るときは罹る!
もう避けられる気がしない!滝汗

せめてムスメがつらい思いをしないよう
なんとか守ってあげたいものです。



先日、日本脳炎の予防接種で小児科に行き
ついでにあれもこれも診てもらったムスメ。

手のひらに刺さったトゲを抜いて大泣きし
注射もがんばったのでご褒美に
アンパンマンのペロペロチョコをチョコレートイエローハーツ

懐かしのカールおじさんみたいになってるww