ご覧いただきありがとうございますお願い




滑り込みセーフで中之島美術館にて開催中の上村松園展に行ってきました♪

宇宙猫猫がお出迎え…芝生の辺りの工事中コーンも無くなって記念撮影に大人気でひとだかりが…

終了間近なのでやっぱり入館まですごい列でした(いつもどおりのトホホ案件アセアセ中頃の平日なら空いてるのにね)

素敵着物ブロガーtaitaiさんは前期もご覧になったそう電球

実に色々な展示・展覧会に行かれてて、博識なのでご一緒させていただけてコレ幸いキラキラ

一部写真カメラOKでした

やっぱりポージングや構図、お着物のコーディネートやセンス、色使いetc…素晴らしいですねキラキラ

展示は大体、春夏秋冬で並べてあり年代は様々…

下絵やスケッチなども多く、見応えありました電球

縦横の関係で順不同にコラージュしてあり〼

所々、ガラスに後ろの窓?や撮影者が映りこみ興醒め魂です…

「序の舞」の丁度、手の甲部分に緑の「避難口誘導灯」が煌々と笑い泣き

上村松園といえば、美人画や人物画のイメージですが動物や植物も素敵だな〜とワタシは思うデレデレ


上村松園さんの生涯、人生をドラマにしたら絶対面白いと思う…NHKさん是非お願いキラキラ

「ダイビル」を抜けて駅へ向かいます…

http://www.hetgallery.com/daibiru-honkan-restaurant.html

建築がとっても素敵キラキラ

大好きなあの時代にタイムスリップしたかのようお願い

川で見つけたこの鳥はカイツブリ??ウ??

で、でっか〜滝汗アセアセ




さて、キモノ

ワタシ結城の単衣持ってたポーン!!(伝ですが)

京都アンティークフェアで手に入れてからすっかり忘れてましてアセアセ(やっぱりちゃんと整理しなアカン)初めての着用です真顔キラキラ

曇り模様の肌寒い今日のような日にはうってつけのデビューとなりました上差し

帯も帯揚げも絽縮緬電球やっぱり気温が低いと透け感はあまり無いものがいいな〜

紬を綺麗めにはんなり着たくてデレデレ足元はお草履にしました。

アンティークの縮の薄羽織を羽織って…珍しく真っ黒…黒っぽいコーデとなりました電球




この後、久しぶりのせんびるへ…

つづく。