おおっと記事作成して投稿を忘れるところだった
ゆきわらしさん、いつも楽しい企画をありがとうございます
今年の夏はほぼ浴衣だった…
しかも衿なしの浴衣としての浴衣ばかりだった…
そんな暑さにやられた2024年夏…
着た順番にシンプルに並べてみた
長板中型藍染のザ・浴衣な綿絽…
初夏〜真夏に着ることが多いやっぱり涼しげだものね。
番傘柄の綿紬風…
平織りは暑いので、梅雨〜初夏の気温低めの時に着たい浴衣
結局これを一番着てしまうモノトーンの有松鳴海絞り…
ノーアイロンで涼しい、着てて楽、帯合わせしやすいからついつい…
綿麻も涼しい…
こちらは色柄が鮮やかなグリーンなので初夏〜真夏が似合う
これもザ・浴衣って感じプレタなのでまだちょっと生地がこなれてないからもっと洗濯したい
(もっと着たい)
ほらほら…また着ちゃって
これは吸汗速乾の新素材ポリエステルの浴衣…
新素材も中々良い
めっちゃ涼しいってわけじゃないけど、熱が篭る事なく着心地良かった皺も付きにくい
デザインが大好き晩夏に着ることが多いかも。
このしじらはけっこう生地がしっかりしてて涼しくはない
けど白系で見た目には涼しげなので暑くない日を狙って着ます
着心地はふわふわで柔らかくて最高このまま寝たい…(クーラーついた部屋で)
はい、また着ちゃってる
おこれはあべべの美術展に行くから、と珍しく衿付きだった
今年は「衿を付けるなら麻着物」ってプラカード下げたいぐらい衿付けたくなかった(暑くて)
あ、でもこちらは綿麻ですね
ま〜た、着ちゃってる
こちらが今年、仲間入りした噂の可愛子ちゃんですよ
もっと着たかったナァ〜
きっと来年はナンバーワンの座を勝ち取るでしょう…
でも、色柄的に初夏〜真夏かな
意外と最後は白浴衣だったんですね…
最終的に着心地…だな
晩夏に似合う黒っぽい色柄のしじらも欲しいナァ〜♪なんて新しい思いつきもしちゃったりなんかして…
きっと毎年浴衣は増えていくでしょう
ゆっくり亀の歩みですが、皆さんのを拝見したいと思います