ご覧いただきありがとうございます
脳内小劇場からお送りします。
着物はね、なるべく増やしたくないよね〜
毎日着る訳やないんやから…
今あるもの直したい案件いっぱいあるしね!
帯は…スペースまだあるしイケるけどね。
小物!小物はなんぼあってもいいですから〜♪
おぉっと、増やすフラグ立った…
アカンアカン…
少数精鋭でいきたいのよ!ワタシは!
チャチャチャチャッチャラー♪
チャラ チャララ〜♪
(何処からか聴こえてくるCCB…)
だってしょうがないじゃない…
素敵なんだもの…(囁き)
おぉ!これが沼活…
誰か!ロマンティック♡止めて♪
胸が〜胸が〜苦しくなる〜
〜〜〜fuu!
止まらない!!
まぁ、本当に増やす気無いならそもそも行きませんけどね(笑)
「出来れば増やしたくないんだけど、本当に素敵なものがあったら手に入れたい」というシンプルな気持ちでこういう催事や骨董市に臨んでおります、ハイ。(開き直った沼の住人)
可愛い建物のこじんまりした空間で見つけちゃった出会っちゃった「きもの今昔まつり」
先ずは小物ですよ!
織り生地のグッと固く詰まった感じの丸ぐけの帯締め…
珍しい珍しいの大好き♡
すっごく目に入ってきたから苦手な黄系だけど即GET
オレンジ色や朱色系統も苦手やけど何故か最近こういう茶がかった和のオレンジ色が気になる…
縮緬無地かと思いきや、波の地紋が!
素敵すぎる
こちらも一目惚れ…
綺麗な色の紬、大好物
仕付け付きで胴裏がちょっと黄変やシミ有ったけど後は綺麗♪
なんとサイズが怖しい程、ピッタリ
(お直し不要)¥5000くらいだったかな。
八掛がまた帯揚げと同じような茶がかった朱色なのデス…(靴下)
このサイズ感は割と新しい年代の着物かも…
置いてあるときから可愛いって思ってたけど着たら倍、可愛い
総柄!型染め!明るい色!
正に探していたものドンピシャ☆
縮緬かと思ったけどよく見たら節がある!
染め紬…かな?すごく柔らかい
上代紬ともちょっと違う感じやけど…何やろう??
この質感はネットショッピングでは分からない、見て触って買う醍醐味ですね
そして、こちらも怖しい程サイズピッタリ3000円くらい。
一緒に購入した小物達が合うわ〜また
こちらも八掛が朱色系。
ちょっと明るすぎて表に響いてるから、後々変えてもいいな♪
こちらも仕付け付きで表も裏も綺麗
そして大トリ
ジャジャーン☆滅茶苦茶、素敵な黒羽織(大久保のおっちゃんとこで見つけました。大久保さん、なんとご近所さんで骨董市での出場所の確認もバッチリ☆またお世話になる事でしょう)
ゾッコン
柄行き最高…地紋も組紐?くっきり浮き出て…
梅は珍しくないけどお姫さんと王子が!
素晴らしい染めです…
羽裏も好み!綺麗やわ〜♡
一番の溺愛ポイントは「紋」
金糸刺繍で縫い紋初めて見たぁ〜♡
嗚呼…日本の手仕事万歳(感無量)
なんか全体どう見ても綺麗めで格が高い感じなので年末年始ちょうど今がベストシーズン(梅だし)かな、観劇とかホテルランチとかに良さそう
「桃」に見立てて雛祭りまでイケる!?
嗚呼!長く着たいなぁ
今までの「きもの今昔まつり」のなかで一番収穫のあった回でした…
心ならずも?意に反して?
たくさんお迎えしてしまったので、ちょっと収納の見直しなどに力を注がねば
「きもの今昔まつり」はLINEお友達登録したら5%オフになるみたいですよ♪
明日18日までやっています
(次回3月くらい?も同じ場所みたいです)