今日も恨めしいほどの良い天気…京都はもうすぐ地獄の湿度との闘いになろうという狭間の極楽気候の今現在も絶賛外出自粛中です…。


とうとう衣替えで袷を仕舞わねばなりませんね。
もう寒くなることは無かろう…


というわけでお初にお目にかかります…
浴衣でもいける単衣の阿波しじら織に絽の帯揚げデビュー♪
色大島の手作り半幅帯に黒市松三分紐にお気に入りの瓢箪の帯留めでおうち着物…


この色大島の赤色がなんとも派手すぎず地味すぎずで最高!
やっぱり南の島で作られるものってちょっとエキゾチックよね…
あ〜ジャワ更紗の帯とか欲しい〜♡と妄念がまたむくむくと…


しじら織はなかなか着心地良き♡やけどまだ体に馴染んでない感あるな〜木綿着物に慣れてないからかな〜


そして今日気づいた事がもうひとつ、ビーズ半衿は冷やっと涼しくて快適だけど長着が滑って半衿コンニチワしちゃう…決まらないわぁ〜


まだまだまだまだ修行中!