ペーパーで息子が得意としていたのが


お話の記憶


小学校受験は

未就学児は

文字を読む必要がない、

というのが基本認識ですので、、


→学校によっては平仮名読める前提のところも

あります。


問題は、音声もしくは先生が口頭で1度だけ

伝えます。繰り返し聞くこともできないので

このたった一回をきちんと聞けるかどうか

が鍵🔑なのです。


話の記憶というのは

5分ほどのお話を聞いて、

それを元に答えるという問題。


誰が、何を着ていて、どんな人と会って

何個お菓子を食べて、そのあと、

どんな場所に行ってどうなったのかなど、

細かい設問が続きます。


実は

親のわたしは、めちゃくちゃ苦手です。

会社の電話☎️📞で、、

お客様から、突然質問の電話を受けることがあります。


まさに話の記憶状態。。


必死にメモをとりますが、把握するにも

時間がかかる。


話の記憶は、社会人になっても

役に立つ力だと思います。


ほとんどの学校がこの


話の記憶を出題しています。


学校によってはびっくりするほど長い話も

あります。


受験のためだから、やるというよりも

大人になって必要な脳の働き🧠を

幼少期から鍛えておくという意味で

話の記憶に慣れることは

とても良いと思います。







話の記憶の土台には


絵本の

読み聞かせがいちばんです。


なんだかんだ子供はお母さんと過ごす方が大好き

私は、一緒に遊ぶのが苦手だったので、常に

読み聞かせをしていました。


親の膝の上で、

読み聞かせをしてあげることは

親も子供も幸せな気持ちになれます。


今も読み聞かせは続けています。

親が幸せな気持ちになります。