「松山千春 『置き手紙』に思うこと~松山千春 全作品解説421~」S3543/R


 

 

松山千春データベースのトップページはこちらから↓

 

http://ameblo.jp/chiharu1997/entry-11566903514.html  
 

 

アーティスト別ライブデータベースのトップページはこちらから↓

 

http://ameblo.jp/chiharu1997/entry-11751243418.html  
 

 

この記事には最新ヴァージョンがございます。

そちらをご覧ください。

◇更新履歴

V1.0:2016.2.2 初稿

■ 「置き手紙」 編曲者:飛澤宏元
1991年11月1日発売アルバム『純』の3曲目/全10曲)。

 


◆レコーディングミュージシャン(後日、追記)
01. ドラム:
02. ギター(AG):
03. ギター(EG):
04. ベース:


 

 

◆2016.2.2 夢野旅人

 

25日の札幌(メンバーズミーティング)から帰宅して数日間。

 

「冬の嵐」が収録されているアルバム『純』をきいていました。

 

千春の歌唱力の高さを再認識できるアルバム。

 


特に、「置き手紙」は、

 

サビにおける高音の伸びや重量感よりも、

 

それぞれのフレーズの抑揚、表情のつけ方が際立っている。

 

細く高く抑えながら抑揚をつける、

 

「純-愛する者たちへ-」と同様に、難易度の高い歌だと思える。

 

恋愛は、

 

男も女も大切な時間を相手のため費やし委ねる。

 

そんな愛情を捧げて後悔のない恋愛を経験してもらいたい。

自分は、そんな恋愛を経験ではたからこそ、この曲が歌えた。

 


と、本人がラジオで語っている。

 

~何年かけても 忘れてみせるわ~

 


それらの思いが、

 

このフレーズに集約されている一曲だと思います。


 

一日一回、ライキングポイントが加算されます。

 

よろしくお願いいたします。

 
   

 

にほんブログ村  

 
 アーティスト・グループ(音楽) ブログランキングへ  


人気ブログをblogramで分析  
ブログランキング&成分解析

 

http://blogram.jp/users/analyze/?uid=138678  
 

 

 

---------------------

 
YUMENO BLOG ~ 愛のうた:愛した季節の薫り~ 夢野旅人
   
 
 
 
 

■↓現在、以下の検索ランキングにエントリーしています。
よかったら、アクセスして頂けると嬉しいです。