「松山千春 2015年秋のツアーで歌われた曲について思うこと~その11 V1.1」S3458/R

松山千春データベースのトップページはこちらから↓
http://ameblo.jp/chiharu1997/entry-11566903514.html
アーティスト別ライブデータベースのトップページはこちらから↓
http://ameblo.jp/chiharu1997/entry-11751243418.html


◇更新履歴
1.0:2015.12.10 ツアー中につきアメンバー限定記事にて公開。
ツアー終了後「白い雪」http://ameblo.jp/chiharu1997/entry-12083344762.html のレビューに統合予定。


V1.1:2015.12.26 ツアー終了につき通常記事にて公開

■「白い雪」 2015.12.10 夢野旅人
2015年秋のツアーでイレギュラーであるが、群馬のアンコールでフルバンドで歌われた。
初稿のレビューと重複しますが、初演はリリース時のツアーでの弾き語り。

それ以降も、イレギュラーで歌われることはあったが、弾き語りか、夏目一朗のキーボードのみの演奏でした(自分が知る範囲)。

よってフルバンドでは初演となります。
オリジナルのクレジットをみると、ベースとキーボード以外はプログラミング(打ち込み)演奏となっています。

ゆえに、「白い雪は」同様に、基本、弾き語りでしか歌おうとしなかったのでしょう。
ずっとバンドで聞きたかった歌でしたので群馬で歌われたのは幸運でした。

群馬で聞いた演奏は、春名正治のサックスも演奏に加わっていました。
演奏もよかったです。

千春が最後のフレーズを歌い終えたとき拍手が起こった。
その後の後奏にサックスが再び入り演奏が終わる。

そしたら千春。
メンバーに「おい、後奏のサックスは要らないんじゃないか。 お客さんが終わったと思って拍手してくれているのに、サックスが入ってさ。 お客の気持ちになってアレンジせんといかんよ(笑/要約)」

そのとき思った。

いや、いや、いや。
どうして千春、分らんかなと。

終わったと思って拍手したのではなく、感動したから歌い終えた後すぐに拍手したのに・・・。

間奏で拍手するのと同じ思いだったのにさと。

先に書きました「ナイト・エンジェル」http://secret.ameba.jp/chiharu1997/amemberentry-12102210088.html もそうですが、千春自身が本番で歌ってみてしっくりこないとその後、是正、修正してまで歌おうとしない。


案の定、群馬以降、現在まで歌われていない。

そういったすれ違いが、プレイヤーと聞き手の間には、多かれ少なかれ存在する。

それもライブだったりするんですけどね。


これで11曲、「真冬の青空」を入れて12曲、秋のツアーで歌った曲について書いています。

まだ2曲はあります。


レギュラーではなく、イレギュラーというのが残念で、

また、皆さんの聞きたかった曲が聞けなかったのであれば、

恐縮ですが、それだけ今回の秋のツアーは、選曲的に楽しめたツアーだったと思います。


■↓現在、以下の検索ランキングにエントリーしています。

よかったら、アクセスして頂けると嬉しいです。

一日一回、ライキングポイントが加算されます。

よろしくお願いいたします。


にほんブログ村


アーティスト・グループ(音楽) ブログランキングへ

人気ブログをblogramで分析
ブログランキング&成分解析

http://blogram.jp/users/analyze/?uid=138678

---------------------

YUMENO BLOG ~ 愛した季節の薫り 孤高のフォークシンガー・松山千春の世界を綴ろう~ 夢野旅人