「松山千春 『卒業写真(カバー)』に思うこと~松山千春 全作品解説329~」S3133

 

松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF   

アーティスト別 LIVE DATA BESE 総合TOP PAGE NF


◇更新履歴

V1.0:2015.7.21 初稿

V1.1:2021.4.26 歌詞及び、記事の追記、是正


■ 「卒業写真」作詞・作曲:荒井由実 編曲者:飛澤宏元
2006年5月31日発売のカヴァー&リテイクアルバム『再生』のDISK1 の7曲目(全10曲)


*オリジナルアーティスト:荒井由実(松任谷由実) 1975年6月21日発売の『COBALT HOUR』のLP A面2曲目(CD 2曲目/全10曲 編曲:松任谷正隆)

 

*1975年2月5日リリースのハイ・ファイ・セットのデビュー・シングル(編曲:服部克久)でヒット

 

◆レコーディングミュージシャン:後日、追記
01. ドラム:
02. ギター(AG):
03. ギター(EG):
04. ベース:
05. キーボード:
06. パーカッション:
07. サックス:
08. ストリングス:

 

◆所有収録アルバム画像

 

◆2021.4.26 夢野旅人

 

2021年3月21日放送のラジオ『松山千春ON THE RADIO』。

卒業の話となり、松山千春の「卒業」と、荒井由実の「卒業写真」が、かかりました。

 

 

また、2021年4月18日放送のラジオ『松山千春ON THE RADIO』。
先週、札幌にコンサートに来ていた南こうせつと久しぶりにあったことから、松山千春が歌ったカバー曲、『妹』と、『卒業写真』、『津軽のふるさと』の3曲がかかり、弾き語りで「網走番外地」が歌われました。

 

◆2015.7.21 夢野旅人

明、暗、楽、苦、嬉、悲。

少年の自分に、歌で女心を教えてくれたのは、

中島みゆきと松任谷由実である。


昨今の、若いシンガーたちの歌の多くに、

中学生が綴るような、児童が聞くような稚拙さを感じる。

きいていると共感どころかストレスがやってくる。

 

だが二人の描く歌詞にでてくる女性たちの心理は、男の自分が聴いても共感できる。
素直に、いじらしいとも、可愛いとも思う。

キュンともする。
歌詞の表現能力が卓越しているのだろう。

歌詞だけではなく作曲能力もしかりである。

 

松任谷由実・ユーミン(1954年1月19日生/1972年デビュー)。

あるとき。

松山千春ファンの友人と、

ユーミンの夏の「SURF & SNOW」に連れて行った。

夏の「SURF & SNOW」とは、夏に海沿いプール(葉山、逗子、軽井沢)で行われていたリーゾトライブ(1978年~2004年まで18回開催)。 

 

初めて彼女のライブを観た友人に感想をきいた。

第一声が「思っていた以上に歌唱力がない、歌が下手」だった。

「ホールと違って野外だから風に流されるから、顕著になっちゃうよね。でも、良かったでしょう」と言ったら、

 

そう、良かったと。

 

ユーミンの場合、たとえヴォーカルが不安定であっても、

あの揺らいだ声と、作品の完成度をもってすれば、、

音をはずそうが、声がひっくり返りようが、たいした問題ではない。

 

どんなに、ほかのアーティストが彼女の曲をうまく歌おうが、彼女の歌声にはかなわない。
そう、音をはずそうが、声がひっくり返りようが。

 

「卒業写真」。

千春同様、彼女も実力、才能を兼ね備えた自信家である。

見る人が見たら、高慢ちきに映るのだろう。

 

そんな彼女が、ツアーの最終日など、予定外のアンコールで、

涙をためながら、流しながら、よく歌うのが、「卒業写真」。

 

いつも強気なの人の涙は、見る人の感動を誘う。

それだけに、「卒業写真」は、聞く側も歌う側も特別な一曲なのでしょう。

 

過去、観た彼女のライブで印象的なシーンを思い浮かべると、

やはり、最終日で歌う「卒業写真」のシーンは、真っ先に浮かぶ。

 

2006年。

千春の『再生』のカバー曲のタイトルが発表されたとき。

彼女の曲があることに、違和感は全くなかった。

 

デビュー当時から、彼女の作曲能力について評価していたし、

テレビ、「ハロー!ミッドナイト(HELLO! MIDNIGHT)」や90年春のツアーで「『いちご白書』をもう一度」を弾き語りで歌っていたからだ。

 

2000年秋と、2004年春のツアーで弾き語りで、他人の歌を歌っていた。

その二つツアーで、「春夏秋冬」、「さよならをするために」、「雨が空から降れば」の3曲以外の収録曲が歌われている。

 

「卒業写真」は、2000年秋に歌われていた。

彼女の歌はチョイスするだろうと思っていたが、「卒業写真」とは思わなかった。

バンバンが歌った「『いちご白書』をもう一度」だろうと。

 

2013年。

中島みゆきや、松任谷由実、松山千春などが登場したオールナイトニッポン45時間スペシャル。

ユーミンの時間帯で、千春にふれ、 「私の『卒業写真』をボーイソプラノでカバーして頂いております」と言っていた。

 

まさしくボーイソプラノだ。

自分には、「卒業写真」の世界観にボーイソプラノは違和感があった。

 

やはり、

音を外そうが、声がひっくり返りようがもユーミンの声なんだよな。

(そういった観点で、セフルカバーはされているもののユーミン色に染まっていない「『いちご白書』をもう一度」のほうがベストと思った)

 

この感覚、意識が日本においてカバーが、良しとならない、評価されない大きな理由なのだろう。

その一方で、オリジナルの新曲よりもカバーのほうが売れるという現実。

ベストもそうであるが、大衆は、知らない曲よりも知っている曲を好むらしい。

 

事実、松山千春でさえ2000年以降に発売されたアルバムの中で一番売れたのが、『再生』である。

 

生涯の名曲となりうる知らない新曲を、冒険して探すよりも、ほどほどの知名度のある歌を求める。 ユーザーは手間と時間、お金をかけずしてほどほどの感動を得たいらしい。

 

自分に言わせれば、なんだかなである。

カバー(ベスト)よりもオリジナルという考えはマイノリティー。

 

自分の感性は、世間とは大きな隔たりがあるんだろうな。

 

ただ、『再生』は千春がアマチュア時代に聴いて、

自身に影響を及ぼした唄である。


それは、いい。

 

だけど、巷には安易なカバーが溢れかえっている。

オリジナルを超えるどころか、カラオケレベルのものが。

 

それでもリリースされ続けるということは、

 

売る側が安易なのか。

伝える側が、ハナッから伝えたい音楽・言葉などないのか。

そして、聴き手に判断できるだけの感性が欠如しているのか。

 

なんなんだろう。

そんなことを、「卒業写真」を聴くと考えてしまうのです。

 

◆歌詞

悲しいことがあると開く皮の表紙
卒業写真のあの人はやさしい目をしてる

町でみかけたとき何も言えなかった
卒業写真の面影がそのままだったから

人ごみに流されて変わってゆく私を
あなたはときどき遠くでしかって

話しかけるようにゆれる柳の下を
通った道さえ今はもう電車から見るだけ

あの頃の生き方をあなたは忘れないで
あなたは私の 青春そのもの

人ごみに流されて 変わってゆく私を
あなたはときどき 遠くでしかって

 

◆松山千春全作品(解説)に思うこと ~松山千春 全作品解説10~ インデックス10 (2006~2009) 

フォローしてね…

          

 

N現在、以下の検索ランキングにエントリーしています。
よかったら、アクセスして頂けると嬉しいです。

一日一回、ライキングポイントが加算されます。
よろしくお願いいたします。
  
  にほんブログ村     
     

アーティスト・グループ(音楽) ブログランキングへ 
---------------------
YUMENO BLOG ~愛のうた:愛した季節の薫り  From the 1960s to 2020s Music Diary notebook~ 夢野旅人