「松山千春 『季節の中で』に思うこと~松山千春 全作品解説83~ その2 V1.1」S2255-2/R


この記事の最新ヴァージョンはこちらをクリック

 



松山千春データベースのトップページはこちらから↓

 

http://ameblo.jp/chiharu1997/entry-11566903514.html  

 

アーティスト別ライブデータベースのトップページはこちらから↓

 

http://ameblo.jp/chiharu1997/entry-11751243418.html

 


◇更新履歴

 

V1.0:2014.04.06 初稿

 

V1.1:2014.10.24 リテイクのレコーディングミュージシャンを追記

■ 「季節の中で」 編曲者:清須邦義(オリジナル&リテイク)、飛澤宏元(リメイクV86)、但しリテイクのコンダクターは夏目一朗。

 


 
オリジナル:1978年8月21日発売の5枚目のシングル。

 

リメイク:1986年10月25日発売のアルバム『旅立ち』のB面2曲目(CD7曲目/全10曲)。

 

リテイク: 2006年5月31日リリースのアルバム『再生』のDISC2の5曲目。

 


 

 

◇松山千春選曲ベストアルバム『風景』 DISC-2の1曲目/リメイク(V86)
 

 

◇松山千春選曲ベストアルバム『松山千春の世界』 DISC-1の12曲目/オリジナル

 


 

 

◆レコーディングミュージシャン
○ オリジナル:後日、追記予定

 
○ リメイク:後日、追記予定


○ リテイク

 

01. ドラム:河合洋
02. ギター(AG):丸山ももたろう
02. ギター(EG):好永立彦
03. ベース:入江太郎

 

04. パーカッション:春名正治
05. ストリングス:RUSH by TAKASHE KATO

 

06. プログラミング(打ち込み):中西進
07. ローズ・ピアノ&シンセ:夏目一朗

 


 

 

◆2014.4.7 夢野旅人

 

その1http://ameblo.jp/chiharu1997/entry-11814941135.html からの続きです。

ライブではリリース前から歌われていた。

 

1978.8.8 足寄から始まり、1979.7.28 真駒内、1982.7.24 真駒内、1984.7. 28大倉山の野外ソロステージ。

 

伝説といえる大きなイベント4公演すべてで歌われている。

 


 

 

コンサートツアーにおいは、1981秋に歌われたのを最後に、「青春Ⅱ」http://ameblo.jp/chiharu1997/entry-11815924716.html 同様、デビュー10周年記念リメイクアルバム『旅立ち』がリリースされた1986年秋のツアーまで歌われていない。

 


 

 

「季節の中で」のオリジナルの演奏時間は3:13 イントロ10秒 後奏7秒。

 

リメイクのは3:40 イントロ14 後奏23秒。

 


 

 

リメイクの方が演奏時間など長く、最後のサビのリフレインは2回に増えている。

 

オリジナルはアコースティックギターの演奏から始まり、リメイクはピアノから。

 

リ・テイクはオリジナルの譜面を使用しているが、サビのリフレインは2回と異なる。

 


 

 

オリジナルの二番の後の間奏。

 

7回、ドラムに似た音が入っている。

 

これは、アレンジャーだった清須邦義がスタジオで、ニラレバ炒めを食べた箸で奏でた音だと、彼のホームページに記されていた。

 


 

 

その1で述べましたが、「季節の中で」を聴くと、「ザ・ベストテン」やテレビ出演に関する是非や、自分に筋金が入った瞬間など、さまざまな思いがよみがえるのです。

 


 ■↓現在、以下の検索ランキングにエントリーしています。
よかったら、アクセスして頂けると嬉しいです。  
一日一回、ライキングポイントが加算されます。
よろしくお願いいたします。

 
 
 
にほんブログ村  
 

 

 
 
 

 
アーティスト・グループ(音楽) ブログランキングへ  
 

 
人気ブログをblogramで分析  
 

ブログランキング&成分解析

 

http://blogram.jp/users/analyze/?uid=138678  
 

 

 

---------------------

 
YUMENO BLOG ~ 愛した季節の薫り 孤高のフォークシンガー・松山千春の世界を綴ろう~ 夢野旅人