{E83B04F1-B395-4184-B265-00D5E11D488D:01}

久しぶりの名古屋です。一人で名古屋を旅するのはこれで二度目。高速バスを利用して節約の旅は初めてです。東京⇔名古屋往復(オプションで2000円のスパと地下鉄バス乗り放題乗車券をつけて)8580円……片道の新幹線代より安いですね。

朝9時と同時に名古屋城へ。
{1A434A36-7750-4EAA-AF5B-31376BE2B2C2:01}
こちらは、歌仙兼定の写しになります。何点か刀剣が飾ってありました。

{562C7293-AE6E-422E-AF3B-1FAF406B21B8:01}
以前来た時は本丸は完全工事中だったんですが、一部出来た部分を一般公開していました。

{E9BAA60C-D668-4B21-B842-D08C7905EA65:01}
10時過ぎに徳川美術館へ。
こちらで鯰尾藤四郎や後藤藤四郎、あとは来太郎などを鑑賞。
初音の調度を公開中。説明を見なくても素晴らしい嫁入り道具だと伝わってくるオーラが凄いです。そしてそろそろ粟田口吉光、来派系の刀の特徴がわかってきた? かな?

{5E82B359-A44E-4B60-B105-770B25001A95:01}

お昼はあつた蓬莱軒でひつまぶし。

{05B3CC63-8F23-4C4D-B5C2-658BB7CE2F23:01}

熱田神宮には真柄太刀(太郎太刀の元となったと言われる刀)がありました。
右下にあるのが普通の刀です。大太刀とは言うものの、すごく大きいのがわかると思います。

熱田神宮を出て岡崎城へ……

{762B711F-F043-4F9E-9D91-5997AF8A91DC:01}

行きはバスがちょうどあったけど帰りが怖い!
そして【戦国無双】となんかコラボしてるぅー!

{BD42F9A9-D432-45AC-8D7D-35C4FBFACAA4:01}

{5311A216-A43B-4B2B-AEB9-66D0F014CB8A:01}

{75D8234C-F415-4F43-8875-EFAC391EFAEB:01}

{BE712A77-F4DF-4A70-8F33-37BA2D14F855:01}

すごくカッコいい!

{D5EF1BE1-2448-4C08-928E-30D84A2BB8CA:01}

オカザえもん(ご当地ゆるキャラ)がロケしていました……。すいません、城から出てきた所ちょうど撮影してたらしく邪魔してしまった……

{C45F46B5-0FA4-4641-9499-B16A3119E5C6:01}

東照公産湯の井戸の近くにいたネコちゃん。

{BD355545-E7AA-4EBC-AEC5-53E1FB2E644D:01}

名古屋駅→愛知県護国神社→名古屋城→徳川美術館→あつた蓬莱軒→熱田神宮→龍城神社→岡崎城→名古屋駅

朝8時から16時まで怒涛の8時間でした。

{18A999A5-56F3-4F32-8CB0-DC618EE089E5:01}

足に豆ができてた……当たり前か!
名古屋駅前のサウナにてマッサージ。

{6CE11C21-7301-453F-818F-A55D324C430D:01}

一人名古屋小旅行、楽しかった!
また行きたいな~。今度はゆっくり!