以前投票したヤツの結果が出たぜ。
ちなみに千春の投票詳細はこのページ。
「このBLがやばい!2014年度版」アンケートしたった
そしてTwitterで投下した自身のランキングはこちら。
#マイベストBL2013
【漫画部門】
1位 囀る鳥は羽ばたかない/ヨネダ コウ
2位 東京心中/トウテムポール
3位 スメルズライクグリーンスピリット/永井三郎
4位 CANIS Dear Mr.rain/ZAKK
5位 このおれがおまえなんか好きなわけない/緒川 千世
【小説部門】
1位 nez[ネ]シリーズ/榎田尤利
※以下今年は該当なし
(個人的に小説は不作だった。)
<結果発表>
10位までの結果ですが、予想通りのものもあるしそうじゃないものもあるって感じでしょうか
(つまり、異論があるってことなの
)
ヨネダ先生は2作品がTOP10にランクイン
これは当然の結果だと思いますが、
思ったより「囀る鳥は羽ばたかない」のランキングが低かった

意外だったのは「マウリと竜」。
やっぱり世の中には受けているのかしら
という感じ。
そして今年も秀良子先生・日高先生の作品は安定といった感じでしょうか?
10DANCEはまだBLになってない感じでしたよねwダンス漫画という感じで……。
ペーパー面白かったです。
そして緒川先生は、「やっぱ世の中はこっちを選ぶの
」という結果。
ちなみに、私が好きな方の作品は11位でした。おめでとうございます
デビューして間もないらしいですが、繊細な漫画もコメディも両方面白い先生なのでスゴイと思いました。
嬉しいのはやっぱ、東京心中でしょうね
今年の作品という感じでは私の中では全くないのですが。
私がずーっと陰から応援していた作品がこうして
陽の目を浴びているのを見ると、とても嬉しい気持ちになります。
【漫画部門】
1位 囀る鳥は羽ばたかない/ヨネダ コウ (結果4位)
囀る鳥は羽ばたかない 2 (H&C Comics ihr HertZシリーズ)/大洋図書

1~2巻。とにかくこの作品は凄すぎ。私の大好きなとこをピンポイントでついて来る。アンダーグラウンドな世界を、繊細な絵と描写で抉るような作品。読み終わった後は鳥肌が立つ。とにかく、ヨネダ先生は天才。それにつきます。あと、ネイルいつも可愛いですね←
2位 東京心中/トウテムポール (1位)
東京心中コミック化キタ――(゚∀゚)――!!
で、散々っぱら語った東京心中。語りたいのに皆知らず。少しずつ口コミで広げていった印象。とにかく面白い
笑っちゃう
矢野さん
矢野さん
大好き
3位 スメルズライクグリーンスピリット/永井三郎(7位)
4位 CANIS Dear Mr.rain/ZAKK (20位)
5位 このおれがおまえなんか好きなわけない/緒川 千世(11位)
【小説部門】
1位 nez[ネ]シリーズ/榎田尤利(1位)
ちなみに千春の投票詳細はこのページ。
「このBLがやばい!2014年度版」アンケートしたった
そしてTwitterで投下した自身のランキングはこちら。
#マイベストBL2013
【漫画部門】
1位 囀る鳥は羽ばたかない/ヨネダ コウ
2位 東京心中/トウテムポール
3位 スメルズライクグリーンスピリット/永井三郎
4位 CANIS Dear Mr.rain/ZAKK
5位 このおれがおまえなんか好きなわけない/緒川 千世
【小説部門】
1位 nez[ネ]シリーズ/榎田尤利
※以下今年は該当なし
(個人的に小説は不作だった。)
<結果発表>
漫画部門 | 小説部門 |
1位 8位 9位 |
1位2位 |
10位までの結果ですが、予想通りのものもあるしそうじゃないものもあるって感じでしょうか

(つまり、異論があるってことなの

ヨネダ先生は2作品がTOP10にランクイン

これは当然の結果だと思いますが、
思ったより「囀る鳥は羽ばたかない」のランキングが低かった


意外だったのは「マウリと竜」。
やっぱり世の中には受けているのかしら


そして今年も秀良子先生・日高先生の作品は安定といった感じでしょうか?
10DANCEはまだBLになってない感じでしたよねwダンス漫画という感じで……。
ペーパー面白かったです。
そして緒川先生は、「やっぱ世の中はこっちを選ぶの

ちなみに、私が好きな方の作品は11位でした。おめでとうございます

デビューして間もないらしいですが、繊細な漫画もコメディも両方面白い先生なのでスゴイと思いました。
嬉しいのはやっぱ、東京心中でしょうね

今年の作品という感じでは私の中では全くないのですが。
私がずーっと陰から応援していた作品がこうして
陽の目を浴びているのを見ると、とても嬉しい気持ちになります。
見て下さい。千春の東京心中コレクションです。
実は自費出版だったんです最初は。
一番古い再録本で2008年って書いてあったwww
多分もっと古いんでしょうね。
そうです。同人誌です。今は絶版してるものもあるでしょう。
同人誌なので、トウテムポール先生の奥付等漫画の作成秘話も載っております。
そのあと電子書籍(パピレス・Yahoo!)などで火が付いた形で
オペラで連載されるようになったなう。
なので、今年の作品のようで今年の作品ではないなのです。
最近Twitterで淀川ゆお先生が言ってましたね。
『電子が売れてくれないと紙に繋がらないのも事実で…』
パピレスで人気があるように千春は思ってましたけど、大変なんですね。
みなさんは電子書籍読んでますか
千春は結構電子書籍で読んでます。
最近は電子書籍限定ペーパーや先行配信なんかもあるんで面白いんですよ。
それでも紙媒体に拘る方が多いのも事実。
別に千春も紙がキライってわけじゃないの。
ただ、本を保管するスペース的な問題もあるし、読みたい時にスマホさえあれば読めるってのはスゴイと思うのです。
電子書籍→紙媒体の流れは最近多いですよね。
作家さんの為にも電子書籍購入ってのも大切なのかもしれません。
で、今回もぶどううり・くすこ先生やCAFE801の方々も選定されてました。
私的には、『CANIS Dear Mr.rain/ZAKK』はもっと評価されるべきだとおもうんですけども
どうです?くすこ先生wwwww
【漫画部門】
1位 囀る鳥は羽ばたかない/ヨネダ コウ (結果4位)
囀る鳥は羽ばたかない 2 (H&C Comics ihr HertZシリーズ)/大洋図書

1~2巻。とにかくこの作品は凄すぎ。私の大好きなとこをピンポイントでついて来る。アンダーグラウンドな世界を、繊細な絵と描写で抉るような作品。読み終わった後は鳥肌が立つ。とにかく、ヨネダ先生は天才。それにつきます。あと、ネイルいつも可愛いですね←
2位 東京心中/トウテムポール (1位)
東京心中コミック化キタ――(゚∀゚)――!!
で、散々っぱら語った東京心中。語りたいのに皆知らず。少しずつ口コミで広げていった印象。とにかく面白い





3位 スメルズライクグリーンスピリット/永井三郎(7位)
- スメルズライクグリーンスピリット SIDE:A (POE BACKS) (ポーバックス Be .../ふゅーじょんぷろだくと
- ふゅーじょんさんは実験的な作品を多く取り扱って、数打って当ててるイメージ。まさかリブレさんであんだけギャグギャグしたBLを描いていた永井先生がまさかまさかのシリアスで度胆を抜かれた。素晴らしい心理描写でした。あっぱれ
4位 CANIS Dear Mr.rain/ZAKK (20位)
- CANIS-Dear Mr.Rain- (EDGE COMIX)/茜新社
- 灰汁が強い様で最近の流行も抑えた面白い本。久々にドキドキワクワクしました。自分が過去帽子を作ってたからか、共感できるとこ沢山あります。アメコミっぽいタッチもすごくお洒落で良い感じ
私はこういう陰があって明るい作品はツボです。続き楽しみだね~
5位 このおれがおまえなんか好きなわけない/緒川 千世(11位)
- このおれがおまえなんか好きなわけない (H&C Comics ihr HertZシリーズ 131)/大洋図書
- ポップでキュートなこの作品。緒川先生は繊細なお話が得意なのかと思ったら、振れ幅ヤバイ
ラブコメもいけちゃうんだ
凄く解り易いスッキリしたお話だけど、シンプルな分細かなとこでオリジナリティが求められると思うんだ。この作品は今までにない独特の雰囲気を感じる。面白かった
【小説部門】
1位 nez[ネ]シリーズ/榎田尤利(1位)
- nez[ネ] Sweet Smell (SHYノベルス304)/大洋図書
- ぶっちゃけ今まで榎田先生の御本苦手でした。でもこれは爽快感抜群。ちなみに千春も結構五感が良い方らしいので、クサイとかは凄い共感できる
なんていうか、お悩み解決
みたいな探偵チックな内容も読んでてワクワクしちゃう。次のページはよ
な本。オススメです
- このBLがやばい! 2014年度版 (Next BOOKS)/宙出版
- ¥735
- Amazon.co.jp
今年は、小説が不作だった印象なんですよね~。来年こそ面白い小説お待ちしています。さらに、真新しいランキングがそろそろ見たいです。
予想通りなのもいいけど、たまには知らない作品がランクインしてて欲しいって思いました。
- このBLがやばい! 2014年度版 (Next BOOKS)/宙出版
- 来年も素敵なBL本たちと出会えます様に……。