『石粉粘土、楽しい!(о´∀`о)』の巻 | 雑貨屋開業紆余曲折【夢見るアラフォー】

雑貨屋開業紆余曲折【夢見るアラフォー】

初めまして!chiharokkr(チハロックル)です。
幼少期から雑貨屋に憧れて
学生時代はリペイントしたりでオリジナル雑貨作成。
社会人時代は安パイに流されダラダラと過ごし
もう2nd成人式!
人生逆算し好きな事を全うしたく
右も左もわからず日々修行中。
そんな雑記blogです。

おはこんばんちは!
雑貨屋開業を紆余曲折しながら夢見るアラフォー
チハロックルです(о´∀`о)

今日はまたまた別名『布団巻き(家族命名)』の
続きで形を整えました!

ってか、
石粉粘土楽しいですね!


初めは
『これ、やばくね?!やっぱ3Dムリー💧』


って思ってましたが、
石粉粘土のやすって足して調節できる事で
はじめての割りにはかなり自分の中では
順調にいけてます(о´∀`о)
…と自画自賛

早く時間配分と最初の粘土の量の感を得たい!

ひとまず#600番までやすってみました。
いろいろなフィギュア作成サイト見てますが、
石粉粘土はすぐに毛羽立つと記載されていて、
かなり細かい番手のやすりでやすってる方もいましたが…
ひとまず今回はこれで次は着色してみようかな(о´∀`о)

アクリル絵の具で彩飾予定ですが、溶けちゃうのかな?

『初めは薄めに塗りましょう。
乾くと色が濃くなります』
てのも見たぞ!(ФωФ)
まぁやってみなあかんわな(о´∀`о)

パーツごとに作ってピンバイス(穴開け)等でくみたてるかたもいました。
まずは芯は新聞止めます(底が全然乾かんw)

では、布団巻き、
第3形態を見てやっておくんさい!



結構進化したでしょ?!

そう、
今めちゃ粘土楽しいからです(単純)

著作権の関係でガレージキット的なものは
そのイベントの日しか売り出しの許可を得れないので、
既存のキャラで練習しつつ、
オリキャラ作っていこうと考えております!(^^)d

オビツも作っていこうと企んでおりますw
フフフフ <゜)#)))彡

しかし、体調があまり😉ない時期なので
元々手が遅いのに拍車がかかるー(´;ω;`)
財布も作りたいし、3Dペンやポーチも作りたいのにー!
これ、5/2に間に合うのか?w


そうそう、もちろん
録画のドラゴンボール(天下一の)
悟空vs天津飯も見ましたよ!
排球拳、熱かったぜ!
若き勇者よ、お主は悪には手を染められぬ。
よく悩み、よく考えるが良い(武天老師きぶんで)


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

殆ど作品UP上げれてないTwitter垢はこちら!

@chiharo_works

お目汚しに、宜しくお願いします(ФωФ)