はい。

今年は年始に八王子のアルティメットベースで走り初めを行った後、先月半ばに客先の友人を誘おうと富士宮のNMCに行き


先日GWにまたアルティメットベースで走らせていました。


で、前から薄々感じていたのですが…
私、コーナリングもそうですがアクセルワークもまだまだ雑なんですよ!

RWD車はノーマルモーターの7Tで速度もトルクもそこそこ、更にワイドボディという事で多少雑な操作をしてもスピンしたり横転することは無いですが、それ故操作が雑でもクリアできてしまうのです。また一度AWD車にグリップタイヤを履かせた時、まともに曲がれなかったので…コロンコロンサイコロのごとく転がってました。

なので、RWD車を所謂ナローツリーングクラスマシンに改修し、アクセルワークとハンドリングの練習にしようと思います。

で。大事なのは愛車選び。
候補としては

候補1:R32 GT-R
現在はAWDに載せてるので一番違和感なく走らせられそう。LED付きなのでコースでも見失わない!
なおボディを剥ぎ取られたAWDは

このボディを載せる予定です。


候補2:GRスープラ
R33と共にかなりの使用率を誇るらしいこのボディ。先日ホビーショーで手に入れたこちらは単にデザインが好みな故。そしてR32とも簡単に載せ替え出来るのも良い点かと。こちらも走らせるならLED付けたいですね。


候補3:インプレッサWRC2002
レースカーだけどアンテナが無い、ミラーも小さい、など付属物が折れたり取れたりする心配が少ないのが良い所です。あとはデカめのデカールを貼る練習ができるとかありますが、そもそも自分で塗装したボディを使うって良いですよね!
しかし友人がスバル使いだから被るのが問題か。

等々上げてきましたが、ここまでの車両は全てホイールベースがLサイズ。現状のRWDはホイールベースLLなので、ナロー化に加えモーターマウントの変更も必要なんですよね。
既存のMMマウントからRMマウントへの変更が必要らしいのですが、それには


別売のこのパーツが必要らしいです。
まぁ買いますけど…取り敢えず手軽にLLのまま使えるボディが欲しいですね。でもそんなの…





あったわ。