東北電力も計画電が発表されました。
被災地はしないというけれど、避難してる人もいるわけだし、救助の拠点であったり
それに東北も、関東の病院病院だってそう
命にかかわることもあるのに
今回の計画節電
私も、3つのグループに名前があり、未だどれが当たるかわからず…
昨日も会社にいけなかったけど、普通に生活できてるわけだし、
本当に昨日は、被災地をなぜ、停電にしたのかと
同じ千葉県、私の住んでるところを含め、大半が停電しなかったのに、なぜ、被災地を停電させる必要があったのだろうか?
このバタバタが仕方ないと思いながら、対応に憤りも感じ、本当に矛盾してるのはわかってるんだけど、要は、みんな必死なんだよね…
TVでも節電節電といってるけど、だったら同じ情報やってるんだから、放映を1局にして、みんなで協力して、取材できないのかな?
と色々思うこともあり
本当、私も2回停電させちゃってくれても全然良いから、東北に、関東の電気を持って行っちゃってほしい
とにかく復興に、被災地のためにできること
どれだけでも節電するし、できる限りの停電にも協力するし、義援金もだし
電車が動いてること
仕事してること
いいのか?私?とも思ったこともあったけど、明日の日本の元気のために
少しでも早い復興にむけて頑張ってる人の手助けに、私自身も頑張ります