昨日は、サンコンの運動会でした。日本の運動会、ひさびさです。息子さんが5年生のとき以来。6年ぶりになるかな。娘ちゃんがかわいらしい1年生だったなー、息子さんはソーラン節めっちゃ頑張ってたな、と懐かしく思いました。6年前は旦那さんが海外出張がかぶってしまい不在でして、1人で弁当も7時からの場所取りもした、めっちゃ大変やった運動会でもありました(笑)コロナ禍を経ての運動会、サンコンが通う小学校も12時半下校予定、お弁当なし、とのことでした。事前に娘ちゃんのお友達ママに運動会の様子を聞いたら、場所取りとかないからね、レジャーシート持って並んだりしちゃだめだよ、と言われ(笑)時代遅れを感じました。今は学年ごとに譲り合うスタイルらしいです。お気楽でいい!と思いました(笑)

 

 

 
 
サンコンは赤組!勝ちました!当日朝まで、応援団いやだなーと言っていましたが(笑)頑張っていました!組体操も、ピっと笛がなって、その音に合わせて真剣にキビキビと動いている様子に感動しました。サンコンはあれですね、かわいさと愛嬌で乗り切るタイプと勝手に思っていたので←失礼、一生懸命取り組んでいる姿がとてもよかったです。残りの競技は、90メートル走と、棒引き。90メートル走は最下位でした。帰宅後、朝私が結んであげた靴紐がゆるかったから、全然本気で走れなかった、とか言い訳しておりました。棒引きは楽しそうにしていました。棒引きも赤組勝ちでよかったよかった。
 
お天気にも恵まれて、でも、暑すぎず、でよかったよかった。夜ご飯は、左ひざを伸ばして以来の焼肉へ(笑)
 

 

 

 

 

 

昨日は、めちゃ注意していたので無事でしたー。美味しくいただきました。サンコン、よく頑張ったね、イヤイヤながらも、努力を続けてえらかったな、と思います。どうせやるなら、前向きに、とどうしても思ってはしまうけども、それは、ま、しゃーないってことで。お疲れ様でした。リレーも盛り上がっていたし、恒例全校生徒の大玉リレーも懐かしい気持ちで見させてもらいました。やっぱり運動会は良いイベントですね。来年は、我が子の小学校運動会ラストを迎えるので、それも楽しみやな。娘ちゃんは1年生のときの1回だけやったなー。体育祭みにきてね、と言われているので、それも楽しみに。息子さんには、来なくていいよ、おもしろくないから、と言われています、はは。