―――――――――――――――――――

転妻 テンーツマ

読み方:てんつま

転勤の多い夫を持つ妻、という意味で用いられることのある言い方。「転勤族の妻」の略語解釈できる。転勤帯同するとしても新し土地馴染む苦労が絶えなかったり、夫が転勤するたびに仕事を辞めざるを得なかったり、といった悩み抱えがちになる。

-weblio辞書より

 

―――――――――――――――――――

 

どーも皆さんこんにちは。

 

☟今までの色んなあらすじはこちらから。

===============================  

私がベーチェット病と診断されるまで

入院記録

通院&治療記録(膠原病内科)

通院&治療記録(眼科・ぶどう膜炎のこと)

雑記(病気関係が殆どです)

 =============================== 

※あくまで私の症状ではありますが、分かる情報、症状などは全て、なるべく詳しく記録してあります。

 

最近は相変わらず関節の調子激悪で、毎日そろそろコップも持てなくなりそう…な瀬戸際を行き来しております笑い泣き泡立てやら仕込みやら本当に手飛んで行きそうですww

30キロの砂糖とかも抱えるのでほんとにやべい(( ༎ຶ‿༎ຶ ))

節という節全てがいてい( ⊙‿⊙)ワロタ

最近専ら毎日ロキソニンのシップを一回で13枚全身に貼りだくっているんだが大丈夫なのだろうか笑い泣き笑い泣きwww

そして眼が痛い。充血するし歪んでる(( ༎ຶ‿༎ຶ ))歪みはずうっとかwww

もうぶどう膜外来行きだして歪みチェックも程々に、あんまり気にしてないけど、やっぱり自覚なく今まできてるので、この間に実は炎症おきてたら…と思うと恐怖wwwww

診察まであと一週間。大丈夫であります様に。( ˆ̑‵̮ˆ̑ )アーメン

次回ぶどう膜外来で、前回のエコーの結果 (☞参照記事が聞けると思います。ドキドキ

 

あと忘れずに

『黄斑浮腫』 『漿液性網膜剥離』 『中心性漿液性脈絡網膜症』

の違いを聞いてみようと思ってます笑い泣き笑い泣き

 

 

さて前置きはこの辺にして。

 

前回の記事☟

 

にチラっと書いた

のですが、今回は

 

①傷病手当金編

~傷病手当金は一度復職した場合でも再開できるのか?その場合待機期間は必要なのか?退職後ももらえるのか?健康保険は?扶養に入れるのか?etc.~
 

②特定疾患受給者証編

~転勤などにおいて住所が変わる場合、難病の手帳はどうなるのか?また、保険証が変わった場合の手続きは?etc.~

 

③確定申告編

~難病手帳を持っていて、医療費の返還請求は終わっているがまだお金が返ってきていない場合、どの金額で、どの領収書を元に申告をすれば良いのか?etc.~

 

について書いていこうと思います。

ネットで調べ回ったけど全然分からな過ぎて

めっちゃ色んなところに何回も電話しまくって(たらい回しにされてキミ絶対全然分からんやろのオジサンに説明してやっぱりさっぱり分かってなくて担当の人に繋いでもらったはいいけどもう話完全に変わってて説明全部しなおして草)アテになりそうな人と話して…とやったので、今現在では間違いない情報だと…思います…ww

 

ただ、税金関係や保障関係などは、年単位で微妙に変わってたり、その地域によっても、入っている健康保険によっても違ったりするので、参考程度にして頂いて、詳細は各県の担当の方など、きちんと分かりそうな大元の組織などで確認される様、宜しくお願い致します。

ただ、①・②などは多少参考になるかもしれないなと思ったので、私の様な方の為に記録しておこうと思います。☜誰も参考にならん

 

 

ただ、この話の前にひとつ断っておきますが、まず大前提として、

私は転勤についていく気もなけりゃあ単身赴任させるつもりもないですヤヴァイ嫁キタ―――――――――――(・∀・)―――――――――――‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼

結婚前からずうううううと、転職せんなら結婚せんだの、とにかく私は地元大好き友達大好きなので出る気皆無でずっと言ってきてますwww(旦那氏長男な件)

そしてそもそも私たちは離れてうまくいく夫婦ではない( ˆ̑‵̮ˆ̑ )ドヤァ

(一応カナダ⇔日本の国際遠距離歴一年と、国内でも遠距離の時期ありましたけどね笑い泣きwww)

 

旦那氏は大きくいうと国関係(公務員ではないです)のお仕事をしているので、長くても3年で転勤が必ずあります。無理です。爆笑

お金はかかりまくるし、まずそもそも面倒くさがりすぎて引っ越しがそんな短スパンであるのが無理すぎるし、2人の内はまだいいけど子供できたらなおさら無理だし、とにかく無理な理由を旦那氏に念仏の様に唱えては洗脳させようとするも、ことごとく聞いてるフリして右から左三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルル

釣った魚にエサはやらないってかあああああああああ三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルル←うるさいから

 

色んなとこに行けるのはいいとは思うし人とうまくやるのは苦手な方ではないと思うけど、神経使いすぎて疲れるし、仕事もあるのに正直めんどくさいしとにかく無理(笑)

私は旦那さんだけいれば生きていけますのキャラじゃないですごめんなさいwww←もちろん旦那氏は私がそういう奴と知ってます笑い泣き

でも私はこの条件をのむのを条件で結婚したのでとにかく転勤は無理を思い出したかの様に言い出します。ww

本っっっっ当に転勤族の奥様方、尊敬以外の何者でもないです。

_|\○_ハハーッ

 

だがしかしそんな私たちにも転機が訪れるのです。

 

『嫁、難病患う』

笑い泣き←やめとけ

 

その結果

見れる病院少ない☞治療大変☞ヤバイクスリやってる←☞失明かかってる☞転勤なんかやってられるわけねえだろ?

 

ってことでwww

一応あまり意味のない希望は毎年出せるようになっているので、年に1回『身上調書』という物を出すのですが、それに、 ・どこ希望か ・異動したくない、できない特別な理由がある場合 などが書けるようになっています。

 

私的には大きな国の仕事で、一社員の自己都合で、大前提の転勤を県内だけにしてもらうという特例なんて認められんやろ、会社からしたら、じゃあやめろってなるんやない?

と話してたのですが、旦那氏はそんなこと言われるなら辞めるし。と、いつになく強気( ⊙‿⊙)お、おう

 

なので、前回の身上調書にびっしりと理由を書き、県内のみの異動にできないかということを懇願しときました(私が文章作って、さぞオオゴトな病気の様に書いてやりました←)

でも嘘じゃないし( ˆ̑‵̮ˆ̑ ) 診断書だってもらえるし( ˆ̑‵̮ˆ̑ ) 先生に書いてもらうし( ˆ̑‵̮ˆ̑ )←先生に迷惑をかけるな

 

で、一応…特例という感じで、その希望は今のところ通りそうな感じみたいで (ただ規模が大きいので最終的に色々決めるのは本部になるので、毎回それは出してアピールし続ける必要はあるっぽいですが) さすがに今後も、通らんとかなったら辞めるし。と、またしても強気発言( ⊙‿⊙)お、、おう

 

ということで私が病気になって唯一、良かったと言ってもいいと思うこと。

 

『難病を理由に県外の転勤の可能性が大幅に減った。そして旦那氏もそれに本気になった。』

 

@ちはぶーは難病という大きすぎる代償を負って転勤のない生活を手に入れた。テッテレー

 

ただ県内の異動はあるため、しかも今回は飛び級するため(出世するため?)の出向をする異動になったので次の2~3年は所属が出向先になる様で、旦那氏も4月から健康保険証が一時的に変わることになりました。

そして私もこのタイミングで仕事辞めるの(しかも2月いっぱい)が重なり、ただでさえ煩雑な手続き関係がもう\(^o^)/オワタレベルでやばいことに(笑)

 

扶養に入れたとしても3.4月で保険証変わる…難病の手帳作り変えて新しいの届く前に引っ越しじゃね?wwえ?手続きどうすん?ww

扶養に入ったら自己負担額あがるけど、そして高額かつ長期も該当するけど全部一緒に手続きできるん?

手帳届く間はまた実費?そしたら限度額認定証すぐもらえる?

もらわなレミケ25万以上かかるけど?ww

てか3/2早速通院やけど保険証は?難病の手帳は?

また返還手続きの書類集めせないけんくなる?

未だに最初の手帳届くまでの建て替えたお金も返ってきてないのに??

そもそも4月にもまた保険証も変わるよ???え???????????

 

とか、分からんことだらけ(( ༎ຶ‿༎ຶ ))wwwwwwww

 

 

現在進行形で進んでないやつもあります。 ←え

でもだいぶ確認とれてとりあえず①・②の確認作業はほぼ終わりました。

実際にどうなるかはまだわかりませんwwww

 

全部長くなりそうな気がするので、次回はまず

 

①傷病手当金編

 

について書きます。いつになることやら。 え

 

 

ということで結論。

 

『転妻が難病を持つとただただ超絶ミラクルスーパーめんどいことになる。』

 

現場からは以上です( ˆ̑‵̮ˆ̑ )

 

では今日のところはこれにて。アデュオス。( ˆ̑‵̮ˆ̑ )←何の為に更新したん

 

 

#ベーチェット病 #不全型ベーチェット病 #ぶどう膜炎 #後部ぶどう膜炎 #網脈絡膜炎 #口内炎 #レミケード #オテズラ錠 #インフリキシマブ #アプレミラスト #コルヒチン #生物学的製剤 #メトレート #ステロイドパルス #ステロイドテノン嚢下注射 #ヒュミラ #膠原病 #自己免疫疾患 #難病 #特定疾患 #指定難病 #黄斑浮腫 #視神経炎 #乳頭浮腫 #硝子体注射 #硝子体手術 #ぶどう膜外来