お教室を始めた頃は
キット作りから集客、
細かな事務作業まで
全部一人でやっていました。

夜中まで仕事に追われる毎日・・・

売上に対して、
決して効率のいい働き方とは
いえませんでした。

教室を始めて15年。

たくさん遠回りをしてきたからこそ、
今の私が「最初からこうすれば良かった」と
思うことをみなさんに
お伝えしたいと思います!



◆オンラインを活用

対面でもたくさんのご縁をいただきましたが
オンラインを活用することによって、
全国のお客様が対象になり
さらに多くのお客様と
繋がることができました✨️

せっかく興味を持ってくれたお客様の
「気になるけど遠くて通えない」
というお悩みも解決できますよ😊



◆必要な投資には躊躇しない

安くても効率悪いもの使ってると
逆に出費が高くなってたり
メンテナンスに時間がかかったり
お金も時間も消費している
可能性があります。

買う時は高くても
毎月のコストは下がり、
時短になることも多いです。
(家電と似たような感覚☺️✨️)

学びへの投資も同じですね。
目先の金額ではなく
1年先、数年先のことを見据えて
長い目で判断しましょう!



◆外注する

実は私も、手が回らないところは
所々依頼しています。

息子の昊くんが運営に入ってくれたり、
事務作業やシステム周りを外注したり

自分でなくてもいいところは、
周囲に頼ることで
生産性が上がって
売上に繋がりますよ✨️



◆人脈を作る

紹介や口コミの力は
大きな集客に繋がります!

地域イベントなどの積極的な参加や
起業家の仲間との交流、
お教室運営に役立つ学びなど
コミュニティの輪を広げましょう♡

仲間や生徒さんの紹介は
類は友を呼ぶというように
信頼関係が築きやすいですよ♪




自分ひとりでは
できることも限られてきます。

効率よく売上を伸ばしていくために
実践してみてくださいね!



chigu♡⁡