娘が花粉症につき、
目薬4種類
点鼻薬1種類
飲み薬2種類
…と、死ぬほど忙しい朝に、薬の時間がとにかくかかってしまって…
日々イライラ恐竜くん

仕事の出掛けに、
「あ、やばいあれやってない!」
「ちょっともう、そろそろ自分で目薬挿してないってママに教えて!?」

…と、てんやわんやな毎日を過ごしております…



そして、今日、我が家にアレがないことに気づきました。

「薬のウォールポケット…あったら飲まし忘れ防止になるんじゃない?」

娘も、一目で、

「薬飲んでない!目薬挿してない!」

って、気づいてくれそうな(期待)、ウォールポケット。

欲しい!
でも!
そのためにわざわざ100円ショップに行くのめんどくさい!(自転車で5分の距離)

今日は強風だから、ね。
めんどくさいでしょ。強風だとね。目にゴミ入っちゃうからね。
コンタクトしてるから。
いてて!いてて!って言いながらチャリンコこいでるアラサーなんてかわいそうになるでしょ?

と、いうことで、久々に工作しました。
「折り紙でウォールポケット作れるんじゃない?」
YouTubeで検索してみたところ、


みたらしあんさんが作成されてるウォールポケット、簡単かつ便利そうだったので、さっそく作ってみました。


そして、1週間分の朝夜で、計14個折りました。

こんな感じ!




かわいい千代紙で作ったので、なんか毎日楽しく薬飲めそうじゃないですか?(期待)

薬入れるとこんな感じ↓



いい感じや…!


折り紙で作ってるので、花粉症シーズン終わったらウォールポケット捨てちゃえばいいし、
何しろお金をかけない、
時間もほとんどかかってない、
そこがいいのよね。
なんせ、ケチだからね!
ケチかわいいっていうジャンルの工作だから、これね。つまり自己満足だから。

…久々の工作でした。