先日、実家の断捨離&家具の移動をしましたが
(今日もその続きの片付けしてきました)

その延長線で
我が家もモノの見直しをしてみました。


長く住むとモノは増えますからね。


でも私は父と違って
収集癖は全くありません





ただし、
ものが多いです。


めったに使わないようなものでも
変わったものに手を出すのでね。


ほんと、あるんです、色々と。

だから当然のこと
持っているだけで使う機会はなく
そのまましまってあるものがあります。


1回も使っていないものもあったり。

こうしてたまには
久々に引っ張りだしてみるのもいいでしょう。


まず第一弾は茶器一式

旅行で香港に行ったときと
お仕事て深圳にいったときに買いました。

{628D7688-A7CC-42CE-AD43-DE02657FF43F}


こんなものなんですけど…
{7BEFFA99-274A-4F6B-BFB0-23CFB7ECD241}


これは?

なに?

ステンレスのものは
茶漉しと予測しました。

でも…

{AD0C9E98-AB49-4021-A0B0-A9A496FDB69E}

考えても分からないからスルー


茶筒もあります。

{B71D7472-85DB-4B8B-995F-700E09437437}


中に入ってます。
多分…鉄観音。

多分て…なに?(笑)
{1C88D4E0-4FC4-4935-8496-7D3E4049A016}



そしてこれからがもっと厄介で
こんなもの使って茶を入れません!
…てものが揃ってます。

茶をいれるときの台。
{CAC85054-3F93-42EC-A4CA-CA15577FFCC3}


写真では分かりづらいですが
重厚感があって
これはズシッと重みがあります。

だから安っぽくはみえないです。




受け皿付きです。

{F46DD93B-9418-4956-B4E3-628A31D62595}

お湯とか流しちゃうのかな。

その前にそもそもどの位耐熱なのかしら。



そしてこんな茶道具もあります。
とりあえず買い揃えた茶道具ですが、
{E6CB1BC1-1552-47E7-946C-510EB89074E0}

さっぱり使い方はわかりません。

なんでしょう、これら。
{653B07EE-DA7C-4464-A4DA-675F18153799}

何をどうやって使うのか…

茶葉をすくうものくらいはわかりますけれど。


でも、
使わないよなぁ。



この尖ったものはなんでしょう。

急須に茶葉が詰まったら
差し込んで出すとか?

違うか(笑)
{2ADA1AFC-CB32-451E-811B-39721CB87ECF}

トング擬きのものは何を摘むのか?

抹茶に使うような竹の匙は何するもの?


こんな感じで
持っていたからといっても
私は全然使い方が分かっておりません。



意味なく人形もあります。

少林寺拳法少年?

{4F3D5FE4-9E75-4AA6-8BB4-5ABD7ED84C49}
意味ない…





で最後に

可愛げない陶器の坊さん人形。

顔だけ見たら単なる陶器の坊さん…
{5ECF22E5-EF54-42F1-8E6A-8A3CF9B466F9}

確かこれ、
茶器をかったお店の人が
オマケでつけてくれたような記憶があります。

今になってこのボーさん何だっけ…と考えて
ハッと思い出しました。


そういえばお店では
類似品のデモンストレーションをしていたところが浮かんできました。

そうだそうだ。
なんかやって見せてくれてたかも。



今思い出しても
恐ろしく品がないと唖然とします。


そんなもの、
ブログにアップしていいのでしょうか…



おそらく
相当私の品位を疑われてしまいますかね。



かなり…





え?

私に品位なんてない?


そ、そうですか…(泣)



じゃいいか、もう。



見せたいわけじゃなくて
ひどすぎるから分かってほしい…

{B85CBA8F-0E74-4A22-B675-A3D612524CB4}

これにお湯をかけるとどうなるか
実物ではとてもできないので
絵で描きます。

{67062430-3253-4FF7-9915-255605FECE68}


これを描いて大分鮮明に思い出したけど
実物はこんな絵よりも
すっごく遠くまでアーチを描いて
飛んでいたわ。



あの時もしかしたらお店の人が
「これいる?」とか
「サービスします」とか
そのあたりの意味を
話してていたのかもしれません。

中国語わからなかったから、
訳分からず
「シェーシェー」とか返事しちゃったのかな。

多分そんなところだと思います。

シェーシェーじゃないって…
こんなもん、いらねーよ。