窓掃除 | 波乱万丈ダウンアンダー編

波乱万丈ダウンアンダー編

18歳で渡豪
13年住んだオーストラリアを離れ英国で優遊2年半過ごし
またオーストラリアへ戻ってきました。
宜しくお願いします

おはようございます

イギリスで生活を始めてビックリしたのは「窓掃除」

前の家は、管理会社との契約で月に一回は外の窓掃除をしなくてはいけませんでした。
月に一回って事にまずビックリだったのですが
うち、3階建だったので業者に頼まなくてはいけなく、結構高かったと記憶しています。
結局、その時は大家さんと交渉して大家さんが支払ってくれる事になったのですが。

仕事場でその話をすると
一軒家に住んでいる人も
実家に住んでいる人も
アパートやユニットに住んでいる人も

「うちも毎月業者に頼んで窓掃除してる」

っていうんですよ❗️


えぇ〜❗️業者に頼んで窓掃除なんてビジネスビルだけだと思ってましたよ❗️


ちなみに、オーストラリア時代はほとんど窓は自己責任で
家を引き払う時に掃除するくらいでした。

一度業者さんに頼んだら窓掃除だけで$80でした。

海のそばのアパートマンションに住んでいた時は
管理会社が6ヶ月に一回、外側の窓掃除の業者を入れていましたが、普通は窓掃除って自己責任で一年に一回くらいですよね?


{14A9FB8B-1EFA-44D6-8AFA-140565FF8059}

{14F03D70-1AA2-4552-887F-A7D1420A14A6}

{85757812-E85B-4D50-AA87-B8266DA96207}


お留守番中は窓際が定位置のEVO君
たまにお昼寝中の時も(笑

東部のこの家に来て2ヶ月経ったらしく今日も業者の人が来て窓掃除してくれました。
家は仕事場が用意してくれたのですが
何も聞かされてなかったので
1ヶ月に一回は窓掃除の業者
2-3週間に一回は芝刈りの業者
ビックリですよ。


月に一回の窓掃除って本当に必要なんだろうか。
というかそれが当たり前なんだろうか。。。


だんだん自分の「常識」が分からなくなる。。。


⇩ ポチッとよろしくお願いします